みなさん、こんばんわ。

 

ヒョンなことからお誘いを

受けたカルト・ワイン。

行ってきましたよーー!!

 

東京オッサンSは寝てしもた、

とか言うし、

コメントくださった方は

「最高に面白い!」って教えて

くれたし、

一体どういう作品やねん??

と思いながら、会場に向かいました笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

結論から言いますと、

 

こりゃ面白いわ!!ですねww

あのー書き出すとネタバレ的な

ものも大いに含まれるかと思いますので、

これから観られる方は読まない方が

いいと思います。

 

では!!

 

①恋愛要素がほぼなし!

たらたらした恋愛要素は

ほぼありません!

べつにええです、それで!

 

②偽装ワインの話やのに

 悪さを感じません!

やっすいワインを調合して

偽装ワインを作り、

高値で売りさばくいわゆる詐欺師の

話なんですが、なんていうのでしょう。

悪さを感じず、上り詰めていく

桜木みなとにワクワクする!笑

↓楽しそうに偽装ワイン作ってますねww

 

③桜木さんと瑠風さんのバディ感が良い!

まったくタイプの違う2人の

仲の良さというか思いあってるあたりが

エエでしたね!

 

④留依 蒔世が相変わらずエエ!!

久しぶりの男役を観ましたね。

プロミセス・・もネバセイも

女役やったもんな。

元マフィアで成り上がりの実業家の

悪い奴なんですが、小者感が見え隠れ

してて可愛かったですね。笑

最後ハケて行くとこも、一人だけ

すごい動いててサービス精神満載でっせ、

この方は!!

 

⑤場面転換が早い

1つ1つの画面転換が早く、

ちんたらした部分が一切なし。

因みに歌も長すぎる歌はなく、

短い歌が多く良かったと思います。

 

⑥プログラムが面白い

ワイン用語の解説とかが書いて

あって、そういうことなんですか、

と思いながら読めます笑

 

⑦一番悪者感あるのは五峰さん

オークション会社の成り上がりを

目指している女専務ですが

後半色気出してきたわー思ってたら

いきなり悪女に大変身ww

 

なんていうんでしょうねぇ、

小道具とかもうまく使われてたし、

(瑠風さんのオヤジからもらった

 ロザリオみたいなアクセサリー)

ホンジュラスから逃げてアメリカに

行くときの川を渡るシーンなんかも、

布を川に見立ててうまく舞台を

使ってましたし、見ごたえ満載でした!

 

話の転換も面白く

1幕最初で逮捕されるとこから始まり、

なんでこういうことになったのか。

を振り返って行く流れでしたね。

さらに2幕ラストで、だから逮捕されたんや!

という終わりを迎えるんですが、

前述のロザリオ。

まさかそんな結末があるとは

思ってなかったんで笑いましたww

 

とにかく、スピーディーかつ

笑いあり、たまにホロっとする

(男の友情に)作品でした!

 

巷では売れてない・・・と

聞きますがマジで面白いので

皆さんもどうぞ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

因みになんですが、これはどうでもええ

話なのですが、

なぜ、詐欺に手を染めるかといいますと、

瑠風さんの妹が病気でその手術代を

稼ぐためだったんですよね。

 

ほんでその妹さんはモニカと言いまして

美星帆那さんなんです。

モニカという役では前半チョロっとしか

出ず、あとはモブのダンサーやったんですけど。

 

2幕で久しぶりに桜木さんのカミロと

瑠風さんのフリオが出会うわけです。

 

「モニカの手術・・どうだったんだい?」

と気遣うシーンがあったんですが、

 

オッサンは心の中で

「めっちゃ元気にモブでダンスしとるがな」

 

とちょっと思ってしまいました笑

ま、小劇場は人数少ないんで

あるあるなんですがww

 

↓芝居が終わったあとは、

 ほんまにチョロっとしたフィナーレも

 ついてました!

 

夢千鳥に続き・・・

栗田先生、大成功じゃないでしょうか!!

 

この作品を観たらきっとワイン通の方は

帰りにワインでも・・・と

なるかもしれませんww

 

オッサンはワインを飲むと

体調が悪くなりますんで・・・

ビールにしときました!笑

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村