みなさん、こんにちわ。
昨日開幕の宙組FLY WITH ME
なかなかスケールのデカイ公演の
ようですね。
こんな写真もありましたが、
途中コメディもあるんですかね。笑
三つ編みお下げ姿・・・
なかなか観れんわなww
それはさておき、
つい先日、花組の別箱が
発表されたのは記憶に新しいですね。
帆純まひろと一之瀬航季による
バウワークショップ殉情。
行くか行こうまいか・・・
悩み中ですし、
ズカ男は
「絶対行かん」と頑固やし、
なんでなんかわからんけど、
勉強したらわかるかな、と思い
観たんですよね。笑
元の物語である春琴抄は
小さい頃に読んだとはいえ、
ほぼ忘れてる。
ということで早霧せいなによる
殉情を昨晩は観てみました。
-------------------
宙組の早霧せいなです・・とか
いうもんですから、
2008年は宙組やったんやなあと
まずは感慨深いんですがww
凪七瑠海とかも若いし!!
ひと言で言うと。
いやあ、もう怖すぎてないわ!!
舞台は大阪の道修町やから船場言葉も
なじみがあって観やすいのは
観やすいんですがね。
あんなに献身的に人に尽くし、
あんなに人を愛することは・・・
うーん。
オッサンには無理。
あんなに
「違いますー」とか
撥でぶったたかれるのは勘弁ですわ汗
最後、目を刺すシーンでは
身震いと吐き気を催してしまった・・。
ひいいい((((;゚Д゚)))))))
マゾすぎる愛が怖すぎてちょっと
この演目は遠慮しとこう・・と思いました。
女性は・・ココまで献身的に
尽くされたら嬉しいかもですねぇ。
早速、父上様に(父上は読書家)
「谷崎潤一郎の春琴抄知ってるか?」と
聞いたところ、
「おぅ、あれはももかずと百恵が
映画でやってたやろ。
自分も盲目なったら世話できへん
やんなー。
それより蒼穹の昴は
いつなん?」
「ほんでお父ちゃんの双眼鏡は
いつ買ってくれるん?」
とうるさくなってきたんで
サラっと無視しておきました笑
しかし疑問が残るんです。
なんであんなに、出てくる配役は
おてもやんみたいな化粧で、
金持ちのボンボンの利太郎は
あんな化粧なん??笑
↓ わからんかったやん!!
寿つかさって・・・ww
現花組組長の美風まいらも
ブッサイクな手伝いやってて、
わからんかったやん!!
これ・・
次の花組でもこうなるんやろうか・・・。
それを確認するために、行っても
ええかな・・とか思いました笑
-------------------
さて、明日は会社の女史が
明治食品の貸切を当ててくれたんで。
2回目のリストです!!
タダ!!!万歳\(^o^)/
これどうやら、ペアチケットを
明日大劇場で抽選なんですよ!!
女史が当てたんやから女史が
抽選やればいいと思ってるんですが、
「絶対あんたの方が運がエエから
あんたが引け!」
と言われておりまして。
責任重大なんですわ!!!笑
なんとか1階席当てれますように。
しかし会社女史・・・
年に2回くらいしか宝塚観ーひんのに、
この作品わかるんやろか・・・
オッサンも2回目やけど、
理解できるんか、いささか不安ですわ。