みなさん、こんにちわ。
GWも終わり・・・
仕事が始まり、グロッキーですね( ´Д`)y━・~~
ウインナーも大量に食べてたら
飽きてきました・・・・笑
さて昨晩は、スカステで
こちらの公演を観ていました。
2021年雪組による
ヴェネチアの紋章/ル・ポァゾン Again
観ていたところ、突然ズカ男から
ラインが鳴り、
「たまきちのドラマ・・・
失踪した妻らしく出てこんぞ!」
と連絡が・・・ww
知らんがな・・と思いつつ、
「ワシはヴェネチア観てるから
邪魔すんな!」と返したところ、
「もうヴェネチアにチャンネル合わせた」
なんやねん!!!!笑
そのあとも、解説がひたすら続き
どうも1991年花組の初演を20回以上
観ているらしく、
「アカン!これは。初演と
全然音楽ちゃうやんけ!」と・・・笑
知らんがな!
初演観てないのにから!
オッサンは、雪組の
ヴェネチアもルポワゾンも
初見やったので、
それなりに良かったと思っています。
-----------------
まず両作品ともに、すごく宝塚らしく
華やかで美しい作品でしたね!
衣装も華やかでゴージャス!
咲ちゃんは黒髪の鬘の方が似合うと
思うな!
ヒラメは相変わらず・・ちょっと高音が
しんどそうやな・・・
◆ヴェネチアの紋章
これはもう男のロマンと
ロマンスが詰まった作品やな。
オッサンは途中からなんかもう
アルヴィーゼの気持ちになってしもた。笑
というか、私生児を作った父親が
一番悪いんちゃうんけ?笑
でもそれを言ったら、物語が続かんww
この作品は女性にも男性にも
突き刺さる作品なんだろう、と感じました。
ひとつだけ気になったのは、
リヴィア・・・いつの間に子供産んでたん?
というところと、
え?( ゚Д゚)
マルコと結婚すんの??( ゚Д゚)
すげえ、歳の差ちゃう?
ってとこやけど、これはあれなんでしょうね。
アルヴィーゼが手にいれることの
できんかった貴族という地位を、
彼の娘が手に入れることができる。
という解釈なんですかね。
◆ル・ポァゾン Again
あかん・・・もう今も頭の中が
ルポワゾーン、ルポワゾーン♪って
鳴り響くくらい、中毒性のある音楽
ですね・・・笑
スペインのマタドールのとこ?
咲ちゃんのスタイルがマジ素晴らしい!
しかし腹が立つのは3回ほど
楽曲差し替えがあるやんか!
多すぎるやろ!!
しかし・・・楽曲差し替えってうまく
作ってますよねww
それなりに見えるあたりが素晴らしい笑
-----------------
この公演にはニガイ思い出がある。
それは、愛知県芸術劇場大ホールでの
チケットが実は2枚取れていたのです。
これをズカ男と行こうと思っていたら
ちょうど緊急実態宣言の真っ最中。
当時、仕事の都合もあり、
リリースしたんですよね。
8列やったのにーーーー!!!
昨日スカステを観ながら・・
行っときゃよかったよ・・と
心底思いました。
差し替えの楽曲とか、もう2度と
聞けんやん。゚(゚´Д`゚)゚。
あーあ。と思いながら
観ていました。
やっぱり、当たった公演は何が
あっても行くべきやと思うねん!!
たった1年しかたっていないのに、
あの人もこの人も退団。
彩海せらちゃんも異動。
なんやかんやと前進している
宝塚を感じることもできました。
-----------------
さて、東京の雪組もこっちの星組も
いまだに休演状態。
両方ともに明日の夕方発表されますね。
ビクビクするわー・・・
オッサンらの界隈でも
ズカ代ちゃんは
星組1回流れたし、
東京たまきちコンサートに
雪組ひっつけてるし、
っていうか雪組7回もこっちで観てんのに、
まだ東京でも観るつもりやったんかい!
東京オッサンSは雪組流れたし。
オッサンとズカ美ちゃんも
星組1回流れたし・・・( ;∀;)
悲しいことだらけ((+_+))
しかしですよ、オケピをチェック
したところ、ビックリするくらい
雪組良席出てるで??笑
SS席とか出てたで??
なんていうか・・・・
結構ファンの方々もツレないですね・・