みなさん、こんばんわ。
行ってきました、貴重な1回しかない
冬霞の巴里。
どうもおVISAさまの貸切公演だったらしく、
座席番号でプログラムがもらえるという
企画をやってました。
もらえんかったけど。笑
これは、はっきり言って難しい。
重すぎる作品やった。
憎悪と愛情は紙一重ってとこですかね。
-----------------
難しいので、今日は
直観で感じたことだけ書きます。
↓なかなか、おどろおどろしい
セットですねww
◆衣装
言わずもがな有村先生。
独特の世界観を表していました。
血と白の衣装が秀逸でしたね、
いかにもソレっぽく
仕上がってましたけど、
次はいつ出番があるんやろうと
邪推しましたww
◆舞台転換
こんなん初めて観た気がしましたね。
カーテンを半分だけ閉じ、
残った半分で芝居を 続け、
カーテンの向こうのセットを変更する。
みたいなことが頻繁にありました。
伝わりますかね??
あと、舞台前方・後方といたるところで
今と昔の記憶の芝居が続けられてたのも
なかなか興味をそそりました。
◆パリの下宿
主人公演じるオクターブの
下宿なんですが、
これ完全にレ・ミゼラブルを
彷彿とさせました。
ジェンヌさんの化粧が・・・
いっちゃってたからなあww
メイクってマジで人の顔を変えるんですね。
感心したわ!!
ここから急にキャスト別です。
◆希波らいとと愛蘭みこ
この人たちだけがまともな人。
それ以外の人は、なんかもう
それぞれなんかを抱えててややこしい・・・ww
◆聖乃あすか
うまなってたわ!!
こりゃ一皮剥けた作品や。
左の眉毛にメッシュ入れてて、
左側の頭髪は全ソリで
根性入れまくりやねww
だいたいアナーキストな役やったから
相当見た目を作りこんどったで!!
鼻声もだいぶ気にならんようになってた!
◆座長の高峰潤
レミゼのテナルディエに見えた・・・
もうずっとオッサンの頭の中では
テナルディエww
◆永久輝せあ
アカン・・・・カッコ良すぎや。
この演目はまさに苦悩するひとこのために
作られたんやろう。
拗ねたり甘えたりキレてみたり、
泣いてみたり、
色んなひとこが観れますで!!
-----------------
これ・・・配信観よかな。
1回観ただけやったら理解できへんww
歌・・・歌は全く記憶に残らへん。
これは芝居を堪能する演目やと思う。
しかしですね、
「次・・・どうなるねん!!」
「この人、昔どんなことやったんや」
みたいに考えさせられることが
いっぱいでしたね。
ちょっと明日も続けて書きます。
そう考えたら雪組の夢介は
あんまりなんも考えんで
気楽に観れるという点ではいいんかもしれん!笑
-----------------
そういうわけで
誕生日にひとこを堪能できて
良かったと思いますww
みなさん、たくさんのお祝い??
コメントをありがとうございました!
今後も歳を気にせず、ズカライフを
楽しみますww