みなさん、こんにちわ。

 

本日発売

歌劇2月号、熟読いたしました。

 

昨日届いたからね!

うん、礼真琴 カワイイww

---------------

デイトレ男、歌劇は「座談会」を

読むのが結構楽しみです。

 

まず、宙組ネバセイ。

ラ・パッショナリア(女性役)

今回は留依 蒔世(男役)が

射止めたワケですが。

 

あれ、プロミセス・プロミセスに続き、

女性役かいな、と思ったら

どうも歌のオーディションで

決定したようです。

 

確かに彼女の歌の実力は

スゴイもんな!

 

最後に女役としての

違和感を感じさせないように、

って書いてた。

 

おもしろい笑

プロミセス・プロミセスのときに

笑いが起きてましたからねww

 

彼女、スカステの番組で話をするとき、

こってこての大阪弁で喋るじゃないですか。

尼崎市・・・やもんな。

 

オッサンは勝手に親近感沸いてて

飲みに行きたいジェンヌ1番です。笑

 

幕が開くと、いいね!

---------------

一番笑うのはやっぱり

王家に捧ぐ歌なんですよ。

 

木村先生、礼真琴絶賛!

やっぱり何をやらせても上手いんだろう。

それはいいと思う。

 

でも木村先生。

今回のビジュアルについての

話をしていたww

 

なんであんなことになったのか、

今から解説します。

 

初演の舞台装置が劇場に収まらんから

新しくしようと思ったんやて!

 

シンプルで今風で。

だから衣装も新しくしよっかな!って笑

 

金髪をなびかせ、アメリカのM65風の

モダンな服を着たラダメス!!

 

M65とは、アメリカ軍によって

用いられた戦闘服。

いわゆる野戦用ジャケットです。

こういうやつ。

そのラダメスが青銅の剣を持って

エジプトの大地を駆ける!

 

いいじゃん。って書いてますが、

 

何がいいんか

こっちはサッパリわかるかいっ!!

 

アイーダも

ソウルシンガーのような衣装とか

かっこいい、と発想を膨らませました。

 

って書いてますが。

 

そんないらん想像するから

あんなポスターになったんやで!

とオッサンは憤慨やww

 

ジャケット、ほんまやわ。

ミリタリー風になっとる。笑

 

もう可哀そうなのが、

まこっちゃんとひっとんが

「未知なる王家に捧ぐ歌に

全力でついていきたいです」って

無理があると思うな・・・笑

 

さらに驚き話は続き、

フィナーレもまこっちゃん

トレンチコートを着て現れる。らしいww

 

キムシン!!

どんな世界観なんww

 

もう想像するだけで行きたくて

たまらんのに、

オッサンの貸し切りチケット流れたし、

残るは同日の16時公演のみ。

 

なんとか上演できますように!

もうある意味、めっちゃ楽しみや笑

---------------

昨日の

川崎汽船と阪急阪神HDは

オッサンの大勝ち!

 

この原資を元手に本日

TOP HATも追加で購入!

 

デイトレやから、すぐ手放します。

ゴメン、阪急阪神HD。

でもチケット買ったから

売上にちょっとは協力してると思う。

 

舞台は観てナンボ!

絶賛、宝塚を応援しよww

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村