グループホーム運営の賃貸を探しております。繋ぎますのでよろしくお願い致します。 | 不動産業界20年!不動産道極めながらIT会社運営。サウナ、温泉大好き!

不動産業界20年!不動産道極めながらIT会社運営。サウナ、温泉大好き!

いろんなことがありましたが、ようやく3年の時をかけ賃貸入居者アプリ「住むサポ」が完成しました。不動産人が作った賃貸アプリです。提携店は賃貸カリヨッカに掲載してます。
不動産業界20年、2009年不動産会社経営から不動産ITに2016年から!お役にたちます。

グループホーム運営の賃貸を探しております。繋ぎますのでよろしくお願い致します。


エリア

『埼玉』

久喜市

幸手市

春日部市

越谷市

富士見市

『東京』

葛飾区   

江戸川区


(全国共通条件)

・200㎡未満

・1982年以降に建てられた建物(※注意①)

・2階建て(3階建てNG。消防設備費用が2階建ての2倍かかります)

・駅から15分以内(バスがあれば駅から遠くてもOK)

・居室の広さが7.6㎡以上あること。(4.5畳はNG。4.5畳+収納スペースがあれば要相談。)

・リビングは6人掛けのダイニングテーブルと、鍵付き書庫、世話人の休憩スペースがおける広さ。

・市街化調整区域以外である事

・ペット可


(各県、市ごとの独自ルール)

・建物の確認済証・検査済書がある事(埼玉県、千葉市、など)

※埼玉の場合、確認済み書がない場合は、建築士の意見書でOKの場合があるので、要確認。

・用途変更が不要であることを証明する建築士の意見書が必要(埼玉県)

・各居室から避難口(玄関もしくはリビングの窓(※注意②))までが8メートル以内(船橋市)

※各県・市ごとに独自ルールを設けています。必ず、「障がい福祉課」への確認が必要です。


※注意①

(耐震の話)

・昭和56年以前(1981年)の建物は、旧耐震基準で建てられているので、倒壊などの危険性が高いのでNG。

昭和57年以降(1982年)の建物は、新耐震基準で建てられている可能性が高いので、OK。

と覚えておいてください。


ただ、昭和56年以前(1981年)の建物がグループホームとして使えないというわけでないんです。

耐震診断を受けて、その後問題なければ、使えます。(※診断受けるのも10万程度お金かかります。)

もし問題があれば、耐震補強工事をすることになるので、場合によっては200万近くのお金がかかります。


なので、結論をいうと、1982年以降に建てられた家を探すのがいいです。


※注意②

(玄関までの歩行距離が8mを超えてしまう場合)

リビングの窓までの歩行距離が8m以内であれば、リビング部分の窓を避難口の代替にすることが可能。 

その場合、リビングの窓の下枠から地面まで15cm 以下かつ出口から避難経路として 1m以上の空間があれば避難口として許可可能。 もし、 15cm 以上ある場合は、階段、スロープなどの処置が必要(階段、スロープは窓の入口、出口両方必要)