賃貸生活のストレージの重要性 | 不動産業界20年!不動産道極めながらIT会社運営。サウナ、温泉大好き!

不動産業界20年!不動産道極めながらIT会社運営。サウナ、温泉大好き!

いろんなことがありましたが、ようやく3年の時をかけ賃貸入居者アプリ「住むサポ」が完成しました。不動産人が作った賃貸アプリです。提携店は賃貸カリヨッカに掲載してます。
不動産業界20年、2009年不動産会社経営から不動産ITに2016年から!お役にたちます。

住むサポのストレージサービスもそろそろ本格稼働をします。

現在は、写真を保管しよう!
自動チャットで保管の方法を公開しております。
賃貸生活者での保管は利用できます。


もうすぐ、不動産業者がアップロード用URLを共有する
システムを公開致します。これで賃貸業務を画期的に変えられると考えています。
※契約書類は写メで保管は現在できます。

その後に、部屋写真の記録をアップロード機能を公開予定です。
今まで入居~入居中~退去までの写真を保管する事の無かった事を入居者が提出する文化構築で、大家さんも管理会社も入居者もトラブル解決になると考えております。
※入居時写真は現在保管できます。

ストレージも、ドロップボックスやIcloud
Googleドライブなどありますが、撮影時間軸の共有は不可能

写真の撮影日の立証できないものを保管する事で
課金されるので、不動産には利用できないと考えております。


 

昔は、入居時の写真を写ルンですで撮影してと言っていたのを思い出しますが、デジタル化で偽造もデータ紛失も多くなりました。
この、データ共有にて不動産の新たな世界がうまれると思います。
ストレージもセキュリティやサーバー費を考え、GCPの利用を決定しました。

今後、このやり方での検証結果を不動産協会や不動産IT業界の方々にもお力をお借りして普及して行きたいと考えております。

12万社が各々今までのやり方で共存する業界だからこそ解決していくための方法だと考えております。

いかに簡単に、そして引越しの楽しみを増やしていくか!
 

不動産を借りる方や不動産業者の方々が使ってみた感想を
頂きながら成長させていきたいと考えております。

今回アップデートを完了次第、検証をして頂く業者様宜しくお願い致します。

無料で利用頂いている賃貸生活の方々にも、賃貸の裏ワザでCASHをもっと提供して行きますので宜しくお願い致します。

では