更新遅くてスミマセンショック!
顔グラができたから更新しようと思ったら、設定してないのにHTMLタグが表示されてて、
肝心の記事内容が読めなくて四苦八苦してましたあせる
(見苦しい言い訳でスミマセン…ガーン)
なんとなく調べみたら、ワードとかメモ帳で下書きとかしてコピペして書くみたいで、
今回からそうしようと思いますあせる

コメントありがとうございますラブラブ
ちょっと返信の仕方変えました、これからは書かれたコメントの下に書こうと思いますあせる
(ちゃんとできてるか分かりませんが…)
本当にコメントの返信遅くてスミマセンガーン



 今回は、顔グラの表示の仕方について書こうと思いますビックリマーク

顔グラとは、顔グラフィックの略語で、
会話やメニューのときなどの表示に使用するキャラクター画像のことです。

この記事では、会話のときに顔グラが表示されるようにする仕方について書いていきます。



 まず最初は、画像を用意します。

画像の大きさの目安は、

「ゲーム画面サイズ320×240」の場合:画像サイズが80×80程度
「ゲーム画面サイズ640×480」の場合:画像サイズが160×160程度

この規格はあくまでも平均的な目安で、別にこのサイズより大きくても小さくても、
表示自体には問題ないみたいです音譜


 顔グラはWOLF_RPG_Editor2に付属されているGraphicMaker.exeで作ることができます。

他にも、顔グラの配布を行っている親切なサイトさんから使わせていただいたり、
イラストツールを使って自作してみたりすることができます。


 今回私は、ペンタブに付属されていたコミックスタジオミニを使って自作してみました(^^)ニコニコ

顔グラって作ってみたかったんですよね~音譜

ということで、じゃじゃ~ん!!!?



あと、微妙なネタの仲間顔グラが一枚あります…得意げ


自画自賛するのもなんですが、苦労した甲斐はあったかと…思います目

他のキャラも作ろうと思ってたんですが、主人公作るだけで凄く時間がかかったので
今回はこれくらいにしようと思います。


 画像が用意できたら、とりあえず「Data」フォルダーの「Picture」フォルダーに入れます。
「Data」フォルダー内に、新たに顔グラフィック用のフォルダを作成してそこに入れてもいいようです。



 顔グラが用意できたら、ゲームに表示できるように登録していきますビックリマーク

システムデータベースを開き、「24:顔グラフィック名」を表示します。


空白のデータを選択し、「ID」と「顔画像ファイル」を入れていきます。

「ID」は、「ID」の横の空欄に顔グラフィックの分かりやすい名前を入力します。

「顔画像ファイル」は、右側に「File」ボタンがあるのでそれを押します。





ファイル選択のウィンドーが表示されるので、顔グラを選択し、「OK」ボタンを押します。


入力し終わったら、





右下部分にある「OK」か「更新」ボタンを押します。

これで、登録完了ですビックリマーク



 登録が終われば、会話中に顔グラが表示されるように指示していきます。

イベントを作成し、「■ コマンド入力ウィンドウ表示 ■」ボタンをクリックし、
「1 文章の表示」を選びます。

「文章の表示」の下の部分に「顔番号確認」があります。

これを使うと、登録した顔グラの「番号」と「ID」が表示されるので、
顔グラの番号を確認します。


 顔グラの番号(説明が難しいので、ここでは表示したい顔グラの番号を「2」とします)
を確認したら、一番上の部分に「@2」(半角文字)と入力します。






「OK」ボタンを押して、「セーブ」か「テストプレイ」を押します。

これで、顔グラが表示できるようになったはずです…あせる


が、多分これでトラブルになった人もいるでしょう…(私がそうです汗)


私の場合は、「コモンイベントエディタ」の「063:X[共]メッセージウィンドウ」を
適当に弄ってウィンドウを広げて妥協してしまいましたが…、





もっと詳しいベテランサイトで調べて作り直すことをオススメしますあせる
(私、このゲームが初めてなんで詳しいことは知らないんですよね得意げ


編集しづらい…ガーン以前のHTMLタグが表示されないときに戻してほしいです~しょぼん

次は、人物の会話イベントについて書こうと思いますパー