昨日は、【一般社団法人 日本発酵文化協会】の定例会が八海山東京営業所セミナールームにて開催され、事務局として参加してきました♪この定例会は、【一般社団法人 日本発酵文化協会】の資格制度で発酵マイスター、発酵プロフェッショナルに合格した方のみが参加出来るというもので、年に2回開催され、今回は60名以上の方が参加してくださいました♪各分野の専門家をお招きして特別講演があり、発酵について更に勉強するというものですが、参加された皆さんの勉強する姿勢に刺激をたくさんいただきました!

 

【一般社団法人 日本発酵文化協会】のHPはこちら♪http://hakkou.or.jp/

 

【一般社団法人 日本発酵文化協会】とは、2012411日に設立され、「発酵食」を通じ、 人々の豊かさと幸せを応援するためさまざまな活動を行い、「発酵食」という日本の伝統文化を広めることに力を入れています。

初心者でも簡単に学べるベーシック講座の基本4科目(麹教室、甘酒教室、味噌教室、醤油教室)や特別講座をほぼ毎月開催していますので、ご興味があれば、是非、ご参加くださいね♪

 

開催日の確認や申し込みはこちら♪http://hakkou.or.jp/items/schedule1

 

更に学びたい、仕事に活かしたいという人のために、【発酵マイスター】、【発酵プロフェッショナル】という資格制度を設けています♪

資格制度の詳細はこちら♪http://hakkou.or.jp/pages/sikaku

 

何故、毎回、八海山のセミナールームで開催されるかというと、株式会社八海山の代表取締役 南雲二郎氏が【一般社団法人 日本発酵文化協会】の理事だからなのです♪

 

八海山のホームページはこちら♪http://www.hakkaisan.co.jp/

 

imageimageimageimage

↑ 八海山のセミナールームには、関連商品がいっぱい♪見ているだけで楽しい~(≧▽≦)セミナーなどでこのセミナールームに来た時、購入可能のようですよ!ただ、毎回購入できるかわからないため、事前にご確認ください!八海山さんのホームページには、セミナーやイベントの案内がアップされますので、チェックしてくださいネ♪

 

imageimage

↑ 開会のご挨拶♪挨拶は一般社団法人日本発酵文化協会の代表理事 横山貴子さん♡♡♡

 

代表理事挨拶はこちら♪http://hakkou.or.jp/static_pages/about1

 

横山代表理事の挨拶の後は、各分野の専門家をお招きして特別講演♪

 

imageimageimage

↑ 『麹の脂質分解酵素について』 日本発酵文化協会 特別顧問 東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 教授の柏木豊氏

 

image

imageimage

↑ 『みりんの製造法とそのこだわり』 甘強(かんきょう)酒造株式会社 代表取締役社長 山田幹夫氏

甘強(かんきょう)酒造株式会社のホームページはこちら♪ http://www.kankyo-shuzo.co.jp/

 

imageimage

↑ 『つながる微生物の不思議 -エンドファイトが美味しい植物をつくる?-』 茨城大学農学部 資源生物科学科 教授の成澤才彦氏

 

image

↑ 発酵マイスター合格者紹介♪今回対象になるのは、16期(合格者 23名)、17期(合格者 16名)、18期(合格者 14名)の合計 53名で、本日の定例会にお越しいただいたのは、そのうち、13名♪合格した皆さん、おめでとうございます!

 

image

↑ 第七回 発酵プロフェッショナル 認定証授与式♪今回、合格されたのは 17名の方で、本日の定例会にお越しいただいたのは、そのうち、11名♪合格した皆さん、おめでとうございます!

 

imageimage

↑ 終了後、皆様と懇親会♪

 

imageimage

↑ 懇親会で食べる用に、数名の参加者が発酵食を持ってきてくださいました♪ありがとうございます!

 

imageimageimageimageimage

↑ 八海山さんが準備してくださった乾杯用のドリンク♪日本酒、梅酒のソーダ割り、ビール、飲めない人用の甘酒(≧▽≦)どれも美味しい!今回は、司会担当だったため、1杯ちょっとしか飲めなかったのがとても残念(´;ω;)八海山の日本酒、本当に美味しいです!八海山の皆様、いつも美味しい飲み物の提供をありがとうございます!

 

imageimage

↑ 最後まで片付けで残っていたら、こちらをお土産でいただきました♪嬉しい~♡♡♡ありがとうございます!

八海山のホームページはこちら♪http://www.hakkaisan.co.jp/

 

定例会&懇親会、本当に盛り上がりました!

次回は、2月開催予定です!

 

一般社団法人 日本発酵文化協会の会員様に喜んでもらえるように、日本全国、世界に発酵文化の素晴らしさをお伝えするお手伝いが出来るよう、事務局として頑張ります!

 

最後にこれから開催される特別講座をお知らせしますね♪

※講座の内容によっては、Peatixというイベントサイトよりお申し込みいただき、支払いが完了して正式なお申し込みとなります。コンビニ支払いの場合、期日内に支払いが完了されないと自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。

================================================

【オプション講座】「麹作り教室」

日時:1030日(日) 1030123015分前から入室可能)

講師:上級認定講師 作間 由美子

講師プロフィールはこちら http://hakkou.or.jp/lectures/index3#koushi_4

会費:6.480円(税込み)

詳細・申し込みはこちら http://hakkou.or.jp/items/view/HK2016-1030

※ベーシック講座の麹教室をご受講済みの方のみが

対象となりますのでご注意ください。

================================================

【ワークショップ】「自家製酵母の起こし方・トマト酵母編」

日時:1212日(月) 1030123015分前から入室可能)

講師:原田浩子

講師プロフィールはこちら http://hakkou.or.jp/lectures/index3#koushi_35

会費:3.780円(税込み)

詳細・申し込みはこちら http://peatix.com/event/203729/view

================================================

【基本4科目(麹、甘酒、味噌、醤油)】

発酵食品を学ぶ際の基本講座となります。

今まで発酵にご興味の無かった方でも、

どなたでもお気軽にスタートして頂ける講座です。

なお、日本発酵文化協会認定の上位資格

(発酵マイスター、発酵プロフェッショナル)を

取得予定の方は受講必須の講座となります。  

お申し込みはこちらから:http://www.hakkou.or.jp/items/schedule1

================================================

20171月までの発酵マイスター、発酵プロフェッショナル開催スケジュール~

※開催スケジュールは現時点での予定となります。

日程が変更になる場合がございますのでご注意ください。

ホームページ上で公開している3ヶ月前の

募集開始日程が正式な開催日となります。

【発酵マイスター第21期】

2017116日(月)、17日(火)、23日(月)、24日(火)の4日間   

試験日:223日(木)午後予定 

詳細はこちら http://hakkou.or.jp/items/view/HK4022

 

【第八回発酵プロフェッショナル】

2016113日(木)、4日(金)、5日(土)、6日(日)の4日間   

一次試験:126日(火)午後予定   

二次試験:110日(火)午後予定(※一次試験合格者のみ) 

詳細はこちら http://hakkou.or.jp/items/view/HK41208

 

================================================

ご興味のある方は是非お申し込みくださいね~♪

●●●アイスバケツチャレンジ●●●

2014年8月26日にアイスバケツチャレンジをさせて頂きました♪

その時の動画をブログにアップしてあります!

http://ameblo.jp/daynet/entry-11915795023.html

皆さん、お時間のある時にご覧くださいね~♪

今日も最後まで読んで頂き、有難うございます!

今日で連続更新2,751日目です!

明日も更新しますので、読んでくださいね!

では、今日も一日楽しみましょう!