今日は、私の本の活用方法をご紹介しま~す
以前ブログにも書きましたが、私の本選びは、基本的に新聞で情報を得ています
インパクトのある見出し、タイトルなど、ピーンときたら買うようにしています
その他、諸先輩方、お友達から薦めてもらったりした本を読むようにしています
その場でメモしないと、買い忘れてしまうので、最近、『本購入リスト』というものを自分で作成し、忘れないように記入しています
『本購入リスト』には、日付、タイトル名、著者名、金額、きっかけ(新聞・人から薦めてもらったなど)を記入します
こうしておけば、偶然、本屋さんに立ち寄ってもすぐに購入出来ますし、人から薦めてもらった場合など、購入後にお礼の連絡も出来ます
何故こういったものを作ろうかと思ったのかは、買おうと思った時にタイトル名、著者名が思い出せなかったり、せっかく紹介してもらった本を購入して読んだのに、誰から紹介してもらったのかわからなくなって、お礼の連絡が出来なかったという失敗をしたからです
せっかく私の成長の為に本を紹介してくれたのに、その方に対して、すごく失礼な事をしていると気付いたからです
「そんな事くらい・・・」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こういった小さな事の積み重ねが信頼につながるのだと思います
そして、こういった一工夫が、後々自分自身の成長に役立つと思っています
おっと、長くなりますので、続きはまた明日書きますね
※ミクシィを始めましたので、参加している方は是非遊びに来てくださいね!!!
今日も最後まで読んで頂き、有難うございます!!!
今日で連続更新288日目です!!!
明日も更新しますので、必ず読んでくださいね!!!
では、今日も一日人生を楽しみましょう!!!