4連休、皆さんは

いかがお過ごしでしたかキョロキョロ??

 

私は

怒涛の4日間を過ごしました〜!

 

私は現在

ペットの手作りごはんの先生を

目差しています。

 

そこで、私が通っている

ペット食育協会(APNA)(R)では

①准指導士

②指導士

③上級指導士

と資格が3つの段階になっていて

私は年内に

①②③の上級指導士までの

資格取得を目差しています。

 

って受講後の試験にパスしないと

資格は得られないので

道のりは長く険しいです。

 

①の資格では

トリミングサロン、ペットシッター、

ペットホテルなどで

1対1で

食事に関する適切なアドバイスが

できるようになります。

 

しかし私は

ペットに関する職場に勤務していないので

講座を開催できる②以上の資格を取らないと

ペット食育指導士として

活動が出来ないのです。

 

①〜③の各講座

全て各4日間

須﨑動物病院院長、

ペット食育協会会長

獣医師の須﨑恭彦先生の授業を受けます。

 

私はこの4日間で

①の准指導士の後半の授業

②の指導士の前半の授業を受けてきました。

 

栄養学や酵素、陰陽五行論、薬膳基礎などの

学問的なもののみならず

人に伝える技術

セミナーにおけるトークスキル

文章作成術、ビジネススキルなども学びます。

 
自己紹介や他己紹介なども練習するのですが、
自己紹介でもう緊張して震えて…滝汗ゲローゲッソリ
 
動揺&緊張MAXすぎて
机のコーラ缶
倒してまきちらかしましたもんね。。。びっくり
会場の皆様、
その節は大変失礼致しました…ショボーン
 
私こんなんで
2時間近い講座できるんかいなーと
心折れそうになって愕然としました。
 
100年に一度の天才と言われている
講談師の神田伯山さんは
ひとつの講談を
自分に落とし込むのに
100回以上練習するそうです。
 
そうすると私は
100万回以上練習せないかんやんけ…
と青ざめていますガーンガーンガーン
 
さらに準指導士の試験が
近いうちに届きますし
講座の練習もしなければなりません。
やるべきことが沢山ありすぎて
アワアワしてますが、

かつて私がそうだった
不必要な情報に
不必要に悩んでいる
飼い主さんに、
簡単に作れて
食べるって
楽しい!おいしい!を
お届けする指導士になるために
学びの旅を続けていきます爆笑
 
後半の授業では
私のペット手作りごはんの師匠が
ご自身のブラッシュアップの為に
受講に来られていて、
会場で会えたことは
私にとってご褒美でした爆  笑キラキララブラブ
 
そして、会場に集まる皆さん
資格の取得を目指すべく
志にあふれエネルギッシュで
それでいて優しくて愛にあふれ
あ〜私もこんなふうになれたらいいなと
本当に幸せな時間を過ごせましたお願い
 
好きなことが学べること
それを送りだしてくれる家族、
環境、ご縁、
全てのことに感謝ですお願いラブ!!
 
こんな忙しい日は、
作り置きししたご飯を
冷凍しといて使っていきますOK
の日は
鶏肉をメイン、お野菜と白米に
黒ごまをかけてキラキラ
 

     皆、お留守番ありがとうね〜!!
食べるってたのしいね爆笑音譜ビックリマーク