皆既月食 × 天王星食 | るーみっけダイアリー

るーみっけダイアリー

rumikaのブログ。アメ限記事ばかりですみません。たまに虫ネタなど、日々の日記

 

2022年11月8日。

待ちに待った皆既月食、及び、皆既月食による天王星食。

442年ぶりの天体ショー。

空は快晴、いつもの天体望遠鏡+デジカメ(初期装備レベル)で

18時過ぎに観測開始。

 

 

 

*************************************************

タイムテーブル

 

部分食の始まり      18:09

皆既食の始まり      19:16

食の最大               19:59

天王星食の始まり  20:35頃(浜松)  20:40(東京)   

皆既食の終わり      20:42

天王星食の終わり      21:21頃(浜松)      21:22(東京)

部分食の終わり  21:49

 

*************************************************

 

 

 

 

18:09 部分食始まった

 

 

18:19

 

 

18:41 半分近くまで欠けた

 

 

18:58 少し赤みを帯びてきた

 

 

19:06 ピンボケ。

    このくらいになると、月の周りの星がだいぶ見えるようになる。

    上手く写ってないけど(;・∀・)

 

 

19:13 皆既食まであと少し

 

 

19:17 皆既食

 

 

19:33 綺麗です

 

 

19:44 歪んだ( ;∀;) 天王星(左下)が天体望遠鏡の視野に入って来た

 

 

20:09 近付く天王星と皆既月食

 

天王星、コレ。

 

 

 

20:27

 

 

20:35 皆既月食による天王星食、始まるよー

 

隠れる寸前の天王星、コレ。

 

 

 

20:41 皆既食が終わります

 

 

20:51 ターコイズフリンジが薄っすら見える

 

 

21:04

 

 

21:18 半分以上、戻った

 

 

21:23 二分ほど前に月から出てきていた天王星を、やっと視認

    月がだいぶ明るくなっているため、見えづらい。

 

コレ。

 

コ・レ・で・す。

 

 

 

21:37 もうすぐ部分食も終わり。

 

 

21:56 七分ほど前に月食終了。

    まだ半影食が残っているので(肉眼では分からない)、右上が少し暗いのかな。

 

 

21:59 満月。お疲れ様でした。

 

 

 

天体ショーはどうしてもお天気に左右されるし、

次回まで間があるので、観られて良かった。

さてその次回……日本で観測できる直近の月食は―――

 

2023年10月29日 部分月食(日本の一部)

2025年3月14日 皆既月食(日本の一部で部分月食が見えるのみ)

2025年9月8日 皆既月食 ←夜中!

2026年3月3日 皆既月食

2028年7月7日 部分月食

2029年1月1日 皆既月食

2029年12月21日 皆既月食

 

皆既月食は、2025年9月まで待たなければならないようだ。

しかも夜中の3時台という噂が……。

起きられますか?二年後の私?

ついでに日食のほうは、

2030年6月1日まで観られないそうな。