8月は夏休みがあるから・・・
とか、夏バテしちゃうから・・・
とか、そういう理由ではありませんが8月は更新が少なくてすみませんでした
夏休みがあったわけでもなく、特に夏バテなわけでもありませんが、他の仕事に追われていたということにしていただく予定のデイサービス・ダイバ関係者です。
ようやく落ち着いてきたこともありまして、この度、筆?ペン?キーボード?マウス?を取りました
8月のことを振り返るか、現在のタイムリーなことを書くか、これからの抱負を書くか、まったく意味のないことを書くか・・・選択肢は様々ですが、8月はデイサービス・ダイバにとって嬉しいことがありましたので、今回はそちらについて書こうと思います
その前に、現在2020年・・・その100年前、1920年はどのような日本だったのでしょうか?
当時は大正時代です。
「大正」という時代がどんな時代だったのか・・・すぐにはでてきませんが一般的にはある程度いい時代だったのでしょうかね??
なお、1920年は和暦では大正9年、調べると国際連盟が成立したり、日本最初の国勢調査が実施されたりの年みたいです。
正直それだけではよくわかりませんが、100年経った現在の日本は当時と比べると格段な進歩をしていますね。今から100年後の世界はどうなっているのか・・・そこに立ち会えないのは少し残念です。
あれこれ言いましたが、8月某日、当施設の利用者さんの一人が100歳の誕生日を迎えられました
1920年8月生まれ(大正9年生まれ)で、ちょうどご利用日が誕生日でした
年齢的に明治を知る人がほぼいないであろう中、大正生まれの方も限られてきているかと思われます。
そんな中ダイバにてささやかながら100歳のお祝いをさせていただきました
ダイバが開所して17年程の歴史の中で、100歳のお祝いをさせていただいた方は4人目です。
通所施設という利用者様が通われる中でのこの快挙に、ただただおめでとうございますの一言です
これからもお身体に気を付け元気にダイバに通っていただければと思います。
とにかく8月の出来事としてはこの件が非常にめでたい出来事でした
改めまして・・・
本当におめでとうございました&このような機会をいただきありがとうございました
現在の利用者様の中で次にこの機会に巡りあえるのはまた当分先になりそうですが、またこのような嬉しいお祝いができるよう毎日頑張っていきまっしょい