毎年恒例の全国都道府県対抗女子駅伝が本日行われ宮城県が29年ぶりに優勝した。


自分の出身地である兵庫県は7位入賞❗️

兵庫チームは、1000、1500、3000、5000メートルの日本記録保持者・田中希美を2区に起用。




田中が19人抜きの異次元の走りで首位に立ち、2位との差を24秒差まで広げ3区の中学生にタスキを繋いだ。

4区の名城大学の石松は抜かれはしたが、また抜き返し2位との差を更に広げた。

石松の粘り強さと根性は本当に凄かった👏

5区の須磨学園高校の池野も抜かれそうにはなったが1位を守り抜き区間新記録を達成❗️🎊

8区の中学生までは首位を守ったが、9区アンカー・社会人の太田が宮城に抜かれ粘り切れずに7位まで順位を落としてしまった😓


1区は20位での発進だったが2区の田中希美から8区までは兵庫が首位をキープしていただけに本当に悔しい❗️(>_<)

アンカーにもっと強い選手を起用していたら6年ぶりの兵庫の優勝は間違いなかったと思う。


田中希美は前回は故障で出場出来なかったが、今回は本当に良く頑張ってくれた。

東京オリンピック1500mで3分台を出した世界トップレベルの走りだからね。

田中はロードよりもトラックの方が強いし、トラックでは良い結果を残している。

昨年4月にニューバランスとプロ契約をした田中希美だが、今年の夏にフランスのパリで開催されるオリンピックで、また驚くような結果を残してくれる事を期待したい。


21日には広島で全国男子駅伝も行われる。

また気合いを入れて兵庫を応援する‼️✊




そして世界が注目していただろう昨日の台湾総統選は民進党の頼清徳氏が当選❗️




この結果に台湾統一を目論む中国は反発をしている。

中国側は総統選前に正しい選択をするよう台湾の有権者に向け警告していたそうだが、台湾の有権者が自由や民主主義を守るための正しい選択をした結果だ。


頼清徳氏は『昨年春に総統候補になってからは「台湾は既に独立しており、独立を改めて宣言する必要はない」と強調するようになり、独立色を抑え、バランスを重視する姿勢を見せている。』

(産経新聞より引用)

独立より現状維持でいい。


能登半島地震の被災地へ台湾から支援金が送られたが、台湾市民までもが募金を集め11億8000万を超える寄付をしてくれた。

いつも日本を助けてくれる台湾の人々に只々感謝しかない。

蔡英文総統「日本有事は台湾の有事」と発言。

ありがとう台湾‼️🙏