「 アリ地獄天国 」
2020年10月24日(土) 公開
ある会社員が理不尽な労働環境
の改善を求めて 会社に立ち向かった
3年間を記録したドキュメンタリー。
2019年貧困ジャーナリズム賞受賞!
2020年ニッポン・コネクション
ニッポン・オンライン賞受賞!
第2回米国ピッツバーグ大学
日本ドキュメンタリー映画賞グランプリ!
・・・ 他 多数
相当な覚悟の体当たり
取材が本当に素晴らしい!
『 あなた方 尋常な人じゃないですよ
まるで 脅してるような話し方ですよ 』
『 アリさんを 誹謗してますよね 』
ブラック企業、知ったからには
見て見ぬふりは出来ない。
ただ その場から去るのではなく
このように正そうと
行動することが社会を変える
変わる事に繋がる。
監督のバックボーンにも納得です。
ビビデバビデブー ♪
しかし~
主人公 34歳の営業職
西村有さん(仮名)が、
松山ケンイチさんに
見えて仕方なかった (苦笑)
確実にお薦めです〆
「 SAWADA 青森からベトナムへ
ピュリッツァー賞カメラマン沢田教一の生と死 」
2020年11月03日(火・祝) 公開
ベトナム戦争の最前線で多くの
写真を撮影し ピュリッツァー賞や
ロバート・キャパ賞など数々の賞
に輝いたカメラマン 沢田教一の
生涯をつづったドキュメンタリー。
監督は 「 地雷を踏んだらサヨウナラ 」
で知られる五十嵐匠。 1997年に
公開され 同年のキネマ旬報文化映画
ベストテン第1位に選ばれるなど高い
評価を獲得した。 沢田の死から50年
の節目になった2020年に
35ミリフィルムで リバイバル公開。
年代は違えど アタシの誕生日に
彼は亡くなっている 変な運命をも
感じざる負えない。 寺山修司と
同級生だとは知らなかった。
『 戦争がサワダに追いついた 』
『 良い写真というのは
光の中での会話だ 』
『 サワダの写真は
一方的ではなかった 』
『 あのような写真を撮れる
人たちは 戦争が本当に地獄で
あるということを 理解し そして
人間そのものに 同情できるヒトだ 』
彼がベトナムに
行きたかった理由とは。
危険を冒してでも
向かった意味とは。
日本人以前に地球人
歴史を残す 一瞬を切り落とす
プロフェッショナルから深き魂を学ぶ〆
【 TBTV / twitter 】
http://twitter.com/tbtvtwit
【 TBTV cinema review 】