【マスコミ試写レビュー】 | 偏見のないボーダーレスな世界/DAYBOOK/TokyoBorderlessTV

偏見のないボーダーレスな世界/DAYBOOK/TokyoBorderlessTV

【アーティストのプロモーション&支援、そして慈善活動への取り組み〆地球とココロに優しい放送局運営】

 

「 寝ても覚めても 」

2018年09月01日(土)公開

http://netemosametemo.jp/

 

第71回カンヌ国際映画祭コンペティション

部門正式出品

原作 柴崎友香 × 監督 濱口竜介

 × 主演 東出昌大&唐田えりか

 

愛に逆らえない。 違う名前、違うぬくもり、

でも同じ顔。 運命の人は二人いた。

 

カタルシス ・ ドッペルゲンガー ・ 思い込み

・ デジャヴ ・ 夢を食べる幻獣... 色々な角度

から深く物語にハマる。 人は過去を捨て

られずに生きている。 ヒロインの彼女は

更に 今 = 目の前のモノ = その場の感情

= 我儘 = 素直、率直、無垢 に生きている。

 

その生き方を愛せるのか、愛し続けられるのか、

許せるのか.. 『 今日もありがとう 』 そんな

当たり前を本当に大事にしなきゃならない、

言葉だけじゃなくて。 忘れていた、いや 厳密に

言えば消していた わたくし自身の似たような

シチュエーションの過去を呼び戻されて凹凹凹

..苦笑い。 性別のせいには したくないが

女性特有のモノはあるのかもしれない。

 

中盤からの急激なストーリー展開の速さや、

我に返るヒロインの心情の展開の速さに

疑問や クエスチョンマークが浮かぶものの、

愛する勇気と信じる力 許しの判断ポイント

などを考えさせられるのでした。

 

パッケムラーノ パッケムラーノ

パオパオ パパパ~♪ 確実にお薦めです〆

 

※ 舞台挨拶の動画、配信中↓

http://www.tokyoborderless.tv/

 

 

「 きみの鳥はうたえる 」

2018年09月01日(土)公開

http://kiminotori.com/

 

函館の夏 まだ何ものでもない僕たち3人は

いつも一緒だった。佐藤泰志の原作をもとに

若手実力派俳優と新鋭監督がつくりだした

今を生きる私たちのための青春映画。

 

三宅唱監督作品

柄本佑 × 石橋静河 × 染谷将太

 

なんかニンゲンっていいね(他人ごと 苦笑)

って感じで、永遠に続きそうな

何気ない幸せって その瞬間にしか

絶対的になくて 時間は残酷にも

毎秒進みっぱなしな訳で・・・

 

『 若さって無くなっちゃうもんなのかな 』

『 よかったココロが通じて 』

『 ・・・どうにでもなるよ 』

 

男と女の生き物の違いも

まざまざと感じるのでした...。

 

森口を演じた足立智充さんの助演にも注目。

映画って本当にイイなーと、あらためて実感〆

 

 

【TBTV/twitter】 http://twitter.com/tbtvtwit
【TBTV cinema review 】 http://ameblo.jp/tbtvcinema