【マスコミ試写レビュー】 | 偏見のないボーダーレスな世界/DAYBOOK/TokyoBorderlessTV

偏見のないボーダーレスな世界/DAYBOOK/TokyoBorderlessTV

【アーティストのプロモーション&支援、そして慈善活動への取り組み〆地球とココロに優しい放送局運営】

 

「 わたしは、ダニエル・ブレイク 」

2017年03月18日(土)公開

http://danielblake.jp/

 

2016年・第69回カンヌ国際映画祭で

「 麦の穂をゆらす風 」 に続く2度目の最高賞

パルムドールを受賞したイギリスの巨匠

ケン・ローチ監督作品。彼が引退を

撤回してまで伝えたかったコトとは―。

人生は変えられる。隣の誰かを助けるだけで。

 

冷徹な社会・厳しい現実・続く人生...

身体を売ってでも家族を養おうとする、母親。

そんな家族を救いたいが無職の、ダニエル。

 

『 尊厳を失ったら、すべて終わる 』

 

声を上げろ!行動に移せ。

ネット上にはリアルな正解はない!

・・・と、言われてるように感じました。

 

余韻も許さない展開の進み方が、

この作品のテーマのように非情で苦しい。

試写会場を出てからの時差で、

涙が溢れてくるのでした..。

 

『 助けてくれたから、今度は私が助けさせて! 』

 

 

「 おとなの事情

2017年03月18日(土)公開

http://otonano-jijyou.com/

 

イタリア・アカデミー賞で作品賞・脚本賞を受賞!

本国では28週間のロングランを記録!

月食の夜に交差する、愛と嫉妬の人生讃歌!

ワンシチュエーションコメディ

 

『 そのスマホ、あなたは

愛する人に見せられますか? 』

 

最初登場人物多いし解りづらいかな、と

思いつつも時が過ぎる度にハマっていきました。

( しかもイタリアンなマシンガントークで

 展開共々光速に駆け抜けていきます。。 )

面白くて ・ シリアスで ・ 切なくて ・ そして深い...。

 

『 男と女はマックとウインドウズのように違う 』

 

ヒトはどれだけ上辺で他人と接してるのだろう。

色々な角度から考えさせられます。確実にお薦め〆

 

※ 監督独占インタビュー配信中 !!!!

http://www.tokyoborderless.tv/?cid=5900

 

【TBTV/twitter】 http://twitter.com/tbtvtwit
【TBTV cinema review 】 http://ameblo.jp/tbtvcinema/