【マスコミ試写レビュー】 | 偏見のないボーダーレスな世界/DAYBOOK/TokyoBorderlessTV

偏見のないボーダーレスな世界/DAYBOOK/TokyoBorderlessTV

【アーティストのプロモーション&支援、そして慈善活動への取り組み〆地球とココロに優しい放送局運営】



「クーパー家の晩餐会」

2016年02月19日(金)公開

http://gaga.ne.jp/coopers/


『I am Samアイ・アム・サム』の監督のもと、

豪華名優たちが共演! 最悪な晩餐会の

最高に美味しい結末とは―?


過去の幸せな日々を想い、生きる。

・・・って、これ他の作品でも思ったこと。

もしかして、映画のみならず人生通じて

皆が共通するテーマなのかもしれない。


ヒトの笑顔見て、微笑ましく思えるか。

実はこれも、簡単な事ではないですよね、

嫉妬や僻みなどと、紙一重ですからね。


過去と現在と未来が溶けあって~。


心ほっこり!映画ってやっぱり最高!

って再確認させてくれる作品です。


※ 大阪生まれのクーパー家

の愛犬 『ラグス』 に要注目〆〆




「もしも建物が話せたら」

2016年02月20日(土)公開

http://www.uplink.co.jp/tatemono/


第27回東京国際映画祭 特別招待作品


無口なものこそ雄弁だ


ヴィム・ヴェンダースが製作総指揮を務め、

彼やレッドフォードを含めた6人の監督が、

思い入れのある建築物の心の声を描き出す。


まさにレガシー&旅気分!

地球のそれぞれの街・場所での物語。

今、この瞬間も・・・目を閉じれば、、

時間はそれぞれの流れで、同じように流れてる。

世界は広い!とてつもなく広い!

世界をもっと知りたい!


建物も、アーティスト=タレント=商品

=機能性 などにも通じる思いを読み取る。


各監督のこだわりのカメラアングル、

パンなどアーティスティックに美しい!

ポリオ・ワクチンを開発ジョナス・ソーク

の事も興味津々だし、バレエのシーンも格別!


しかし、タイトルは大げさ。。何も情報が

ない時には、アニメーションで各建物が、

それぞれ口を開けてお喋りしてるのかと

思ってました(苦笑) 外観のみならず、

生活のバックボーンやデザイン、機能性など

紹介するケースもあり見応え充分!

街が私を育てる、成長させる。 『白』 が印象深い。


ちなみに・・・165分は、さすがにキツイ(苦笑)




オマケ~ 劇場にて 「オデッセイ」 拝見!


ぷちネタバレですが・・・

デビッド・ボウイの 『スターマン』 フルコーラス

って、涙ちょちょ切れでした、。そして 『アイアンマン』

ネタ、笑~。 宇宙が得意な個人的にも大好きな、

リドリー・スコット監督( 代表作 『エイリアン』

『ブレードランナー』 78歳!! ) に最大限のリスペクト!

~エンターテイメント作品、楽しめました〆


【TBTV/twitter】 http://twitter.com/tbtvtwit
【TBTV cinema review 】
http://ameblo.jp/tbtvcinema/