ご訪問ありがとうございます。

 

 

2019年母がうっ血性心不全で亡くなり

関西から関東の我が家で同居3年の父93歳

 

2022年10月、ショートステイ中

転倒して大腿骨頸部骨折で入院したが

誤嚥性肺炎に続きコロナ陽性で

1ヶ月後にやっと人工関節の手術

 

要介護5、3ヶ月のリハビリ入院後、

2023年3月介護付き有料老人ホームに入居

 

6月に肺炎で救急搬送&入院

病名は左胸膜炎、膿胸、左肺炎

 

8月に退院して元の老人ホームへ戻ったものの

退院6日目で旅立ちました

 

 

父が旅立って3週間以上経った。

 

 

お骨になって我が家に帰って来てから、

分骨していた母の遺骨と共に

父の部屋にあり、

 

十字架とロウソク、写真と、

 

帰って来てからずっと

絶やさず生花を飾っている。

 

 

 

でも、この暑さプンプン

 

クーラーを入れていない部屋ニヤリ

 

 

花が3日くらいしか保たない笑い泣き

 

 

 

始めにオアシスに活けられた

アレンジメントの花かごを買って、

 

萎れた花をとっては

新しく買った花を入れ直していた。

 

 

たまに地震があるので

花瓶よりオアシスの方がいいだろうと

思っていたのだけど、

 

水揚げがうまくいかないのか

オアシスごと新しく水を吸わせても

すぐに萎れてしまうショボーン

 

 

諦めて花瓶に変えたけど、

花の種類にもよるのかしら???

 

 

ちゃんと水切りしてから入れてるのだけど。。。

 

 

 

母の時は寒い時期だったので、

何ヶ月も生花を飾っていたけど、

 

父が生花だと分からなくなってきたのと、

花瓶を倒すかもしれないので

季節ごとの造花に変えた。

 

 

 

お花代も結構かかるののよね笑い泣き

 

 

しかも赤やピンクは好まないし、

仏花でもないしで選択肢が狭い笑い泣き

 

 

この暑い時期、皆さんはどうされているのかしら。。。