ご訪問ありがとうございます。

 

 

2019年母がうっ血性心不全で亡くなり

関西から関東の我が家で同居3年の父93歳

 

2022年10月、ショートステイ中

転倒して大腿骨頸部骨折で入院したが

誤嚥性肺炎に続きコロナ陽性で

1ヶ月後にやっと人工関節の手術

 

要介護5、3ヶ月のリハビリ入院後、

2023年3月介護付き有料老人ホームに入居

 

6月に肺炎で救急搬送&入院

病名は左胸膜炎、膿胸、左肺炎

 

8月に退院して元の老人ホームへ戻ったものの

退院6日目で旅立ちました

 

 

父が旅立った翌日、

お盆休み中で旦那がいるので、

早々に荷物を引き上げ、

施設退去の手続きをした。

 

 

介護保険の関係で、

精算に3ヶ月かかるということであったが、

それはしょうがないと思う。

 

 

で、その数日後、

施設から8月分の請求書が届いた。

 

8月はたとえ数日でも入居していたしねニヤリ

 

 

と思い、請求書をよく見ると、

 

 

・9月分の施設利用料と食費

・7月分の食費返金

・7月に立て替えた6月の医療費

 

 

お盆中の退去で、

お盆中の請求だからしょうがないとは思うけど、

 

 

その数日後にしっかり引き落としされていたよ爆  笑

 

 

 

数ヶ月後の精算時、

しっかり返金されるのを確認する事を

 

絶対忘れないようにしなくちゃーーー爆  笑

 

 

そういえば、看取り対応で加算もあるって言ってたなぁ。

 

 

色々難しいですね。。。