●入学準備で必要なもの

○ランドセル→年長のGWには売り切れるものもあるので注意!!

○入園式の服→今回購入したものは、2月上旬には売り切れた。 

2月上旬には売り切れた。

○フォーマル靴→フォーマルっぽいスニーカーでもいいかなと思ったけど、一応準備。

○文房具→学校指定があるので、入学説明会が終わった後がベスト!

○体操服→これから(サイズに悩み中)

○上履き→これから

○袋系→これから


我が子が入学する小学校は、筆箱、はさみ、クレパスのみ準備。全てシンプルなもの指定。

鉛筆、消しゴム、定規、赤青鉛筆、下敷き、ネームペンは学校で共同購入、入学後配布される。

さんすうぼっくすは入学説明会で購入。さんすうぼっくすに付けるなまえシールも希望できたが、我が家はネットで購入済だったので、購入せず。噂には聞いていたが、さんすうぼっくすのなまえ付けはえぐい。。幼稚園の備品なんて可愛いもんだわ(笑)

袋系は体操袋(ナップサック)、手提げ袋、上履き入れを準備。幼稚園のまま…という訳にはいかないので布を注文中。市販品かハンドメイド品とも悩んだけど、自分で作ろう。


●年少のラン活

長女の時の反省を踏まえて、年少からプチラン活を初めてみた。

次女も長女と同じグリローズにしようと思うので、長女のランドセルが届いた頃に、次女にもグリローズのランドセルのサイトを見せて、次は次女の番だね~とランドセルを認識させた。

私は、グリローズを中心に他のブランドのランドセルも確認。長女のラン活時と種類が少し変わっていた。そして価格が上がってた。次女の頃にはまた上がるのかな。。

長女の時、グリローズは4月には売り切れも出てたので、今年も動向に注意!次女の時に乗り遅れないよーに!

基本、次女の好きなものを選ばせる予定だけど、私の好みのもを押していることは内緒。

まぁ次女の耳には届いてないけど。。

長女の時を参考にすると、色の好みはどんどんかわるから、親がベターな色を次女が主張したときに買うこともできるが、グリローズはすぐ売り切れるから、年中の終わりから年長の始まりの時に好きな色のランドセルになるかな。

ちなみに長女はピンク→ムラサキ→水色→ブラウン→グリーンという色の移り変わり。

水色のランドセルが欲しかったけど、売りきれてムラサキのランドセルを購入。

ランドセル購入後、半年以上経って手元に届いて、届いた頃には好みの色が変わったけど、自分で選んだランドセルだからか嬉しそうにしてた。この色イヤと言い出さないかドキドキしてたけど、良かった。6年間大切にしてほしい。

先日買った筆箱とはさみは希望通りグリーン。



次女のランドセルは何色かな。楽しみだな。