ただいま。



みなさん、おはようございます🙇

寒いですね、ですが晴天の北大阪です。




昨夜は、8時半に帰宅しました。

いただいた、毎年戴く長野のおいしいお林檎を

実家に届けてから、帰宅しました。



あれから、到着して、、

お坊さんから始まり、、



お義母さんは、半分腰が曲がってるのに、、

和室も準備も、きちんとされてました。

うちの実家より、ちゃんとされてるかも。



ああゆうの、お手伝いをできる環境では

ないので、、どうしたら、良いのかな。




とりあえず、長いお経が、、

わたしには、厳しいのが本音。


母のうちの宗派と同じだから、、

知ってはいても、、


お祖父ちゃんのときは、泣きすぎて、、

叔母の娘の子と、止まらなくて、、

むちゃくちゃなったんです。わたし。



その日、初七日のお経で、、

口を開けて、イビキかいて寝てしまった記憶がありまして、、痛い。


そう、その前の日は、、ろうそくのお供に

徹夜もしたんですね。


それも、ソファで足を広げて爆睡してしまった!!真ん中の姉と叔母がついていてくれたけど、、ろうそく途切れるとこだったし!



前にネットカフェのバイトで遅くて帰宅が、、


ま、そんな痛いお経でしたから?

やはり?親戚?


母方のお仏壇に、わたしの名字今の彼の、、

位牌が置いてあるんです。。ナゾに。。


お腹痛くなってきて、、

お経読むんですが、長いし、上がり下がりするし、、、永久に続くのかと思えば、、

首は痛いし。。


あなかしこ、、

までもう少し。




あなかしこまで、、



と、ようやく来たら、、


下の段を読み始めた!!




ここだよ、と、二人に教えてもらい、、

泣きそうになりました。




そうしたら、相方くんがあぐらだったけど、

立つときに、よれってなって、、




危ないから、わたしが立ち、、

杖をしないで、お茶を出すしかなくなり。、





お腹痛いし、、

冷えたのか?



なんか、さらにお坊さんのお話と、、

姑さまが、お話また長いから。。



お話好き。



さらに、辛い日でした。




二人は、きちっとしているから、、

だらしないわたしには、耐え難い。




終われば、ざっくばらんなんだけど。




やぱ、教育家系。


舐めたらいけませんね。




同居なら、必ずわたしは

倒れる。





つづく。



大量のお洗濯干します。