おはようございます。
寝落ちしてるけど、首や肩を圧迫されてる
ような気持ち。、昨日も。。
ストレスなのかな。
昨日の透析始まる前、息苦しくて、、
ほんまに、むかついてます。
人間心理学を、、
某海外大学統計でデータをとり、実験のちに検証され話してくれるダイゴのyoutube見漁った。
わたしは、統計派です。
経験と照合させて、自らで判断を最後に
していくものは、そうしてます。
youtube見るまでは、悩んだら心理的本を
買っていました、
ボーダーをひいて、3回くらい読みます。
でも、乱読なり結果イマイチ頭に入っていない。
むかし、恋愛で悩み陥った時に、、
ものすごい、分厚い小説を読んでましたw
だいたい、モノレール文庫っすw
わからないことは、やはり統計が信憑性あるような気がします。
自分で感じたことを、こうだ!!
と、述べても、、聞いてる人は、、?!
あなたが?!
となるよね。
ですが、ハーバードとかで心理学研究されてる方の何十万人とかのデータからなら、だいたいの傾向、統計結果から、、人間の特性がわかるから、参考で取り入れたい。
人間やはり、自分の思考に対して、、行動とゆう舵をとる時に、、内心つまり心理的なものは、、
そりゃ不安だし、
そーゆー時に、先に経験された統計があると、、マニュアルがあるとね、、
安心につながる。
では、昨夜は野菜を消化したいとのこと。
すきやきから、野菜炒めに。
夏野菜も加えました。

見た目わるっ。
味付けは、減塩だしに、、
あとは、オイスターソース代わりに、、
お砂糖ラカント。お酒。醤油です。
塩コショウとね。
つまり、甘辛です。