おはようございます。
夜中に、あさひあげを5枚くらい
かじりながら寝落ちしました。



朝方、逆流性食道炎だから
すごい咳が出て、、

胸が油で、、おせんべいやさんのだから、まだマシかな?


疲労というもの。
なかなか、久しぶりかもしれません。
腰痛にまで及んだ。


わたしより、姉二人と義兄や2番目の
甥っ子くんが、本当に活躍してがんばってくれてました。

姉なんて、夜勤明け。
本当に、脱帽です。

私と違い、姉二人は子育てもお仕事も、
どんなことも、全力で取り組む一つずつです。

透析後で、一瞬何時にか?
めまいがしてしまい、貧血で、、
わたしなりに、血圧がまた70台に。。体力ないけど、座りながら参加しました。

甥っ子が、綺麗好きで、、
ダンボールを開けるのを持ってきてくれるの、、w
かわいいし、優しい気遣いだよね。

情けないおばちゃんで、スミマセン。

お小遣いは、渡せてないからまた
渡そう。


なんだか、みんなで1つになれた。
父の頑張りを、みんなが協力してました。
初めは、色々ありましたが、、


とくに長女の姉が、。やぱ、電気とか
いつも、走り回ってくれてます。


わたしは、いつも一人娘でも、、
みたいなのでいいしとか、、
、適当に居たけど、、

この父の厳しさに応えることができるは、やぱ、姉二人だと思いました。



3番目のおうちに別れを告げて、、




夜景がきれいでしょ。




新しい住まいへ。。


和室があり、古いけど広さがあります。
となりの和室には、祖母のおばあちゃんのお仏壇が入ります。

一応、私の部屋らしいw






ピアノを入れられないので、
はやく、私等も新居を探さないとです。


いつ、移動明示が来る?




想像より、馴染みがあり、、
田舎にさらになり、、
緑ばっかり?かと思いましたが、、

利便性を考えた父の選択は、
よかったかも。さすが?

広さもあるし!空間もあるさ、。


トイレと洗面所が、。
小さくて、、

びっくりでした。


おばあちゃん。
ようやく、おうちに来れるね。
ずっと、さみしいお仏壇を見守ってくれた、叔母さんに感謝してます。



叔母さんは、兵庫の山から
何回 足を運んでくれたか?

母の代わりに、いつも。。



将来は、姑さんとわたし。
母と叔母さんとは、隣に住んでもらう。
もしものとき。


ずっと一緒にいます。