こんばんは、
いつもは、この時間、
おべんとうとか、家事です。
相方くんが、とあるユーチューバーのネセラゲセラを聞いて、、ほぼ寝落ちです。
気がついたら、足のマッサージキをわたしが、オンにします。二段階あるので、2回押す。
おべんとうが冷めたら、外に出し、、
ドアの外ね。
下に氷を敷いておきます。か、、
冷蔵庫へ。
きょうは、今夜のオムレツとハムサラダに、
あとは、お惣菜トリカラを買ってきてます。
お楽しみは、冷食メンチカツ。
いちごもふるさと納税であるけど、、
果物は、タブーみたい。
おせんたくは、洗濯機乾燥機がつぶれて、
いつも畳んでます。
性格上、角を合わせないと気持ち悪いから、、
時間かかります。
だいたい、夜はこんなルーティン。
ごはんは、きょうは左腹部が痛くてね、
喉も左リンパが腫れていて、なぜか?
食欲はないです。
お腹すいたら、食べます。
だいたい、糖尿が一時期、、4.6まで下がりましたが、、また、6.3まで上ってます。
だから、食事前には酢の物を食べるようになりました。
すこしの野菜を加えて、、
よく流水で洗わないと、カリウムをとるために、、さらには、リンの制限もあります。
おくすりが出てますが、大変です。
まあ、あまり気にしないで食べます。
アボガド、さつまいも、さらには、、山芋。
だし昆布、あとは、、生野なら、
白菜、ほうれん草、、などなど、、
は、もう食べれません。
また、日常のお話をしますね。
以前、空港へ、足を運びました。
透析速度を上げてから、回り始めたのか?
でも、胸や腕に痛みが走り、、終わり際すら
血圧が175とか(笑
皆さんの中でも、一番弱い速度です。
每日、言われていてうるさい。
だけど、、以前のように速度が遅くては、、
体に血流がまわっていないようです。
そのあと、透析あとに足を運びました。
雨の中。
先に余談ですが、、
技師さんと、看護師さんはみんな、、
仲良しで、、いつも色々話をしてます。
救命救急センターから、今日まで、、
何人の方、、と、話をしたかわからない。
救命救急センターだけでも、看護師さんが100人でした。
医師は、担当が2名。
あとは、透析のキャップがいて、、
いつも励ましてくれました。
総合病棟は、看護師さんが40名。
介護士さんがいなくて、補助さんか20名。
透析室のICU看護師さんが30名くらい?
技師さんが、20名。
医師が3名と、皮膚科に糖尿内科、歯科を入れたら、、5名です。
今の透析を含めて、ざっと300人くらいの方と
関わりました。
半年で、、
わたしなりに、人を学びました。
社会に出ていない中でしたから、
ホントに、気疲れもしていました。
ですが、60日の入院では、!
そんなことに疲れます。
だから、自身の体調もあり、、
自分らしく、接することを、、
学びました。
ごめん、では空港です。
わたしの元、職場です。
(笑)
え?
スチュワーデスつまりキャビンアテンダントだったんですよ?
JAL国際線の、、
そのあとは、グランドホステスしていました。
窓口ね。
(笑)あはは。
うそ、ごめん。
むかしは、外も見れて、、
飛行機も目の前でしたが、ゲートが閉鎖され、、
お店にも行けない。
ホントに、、しょぼい!
もう、ナニコレ?の世界。
お土産ショップにて、相方くんに、、
こんなのを買ってしまいました。
一つ100円は高い、、、と、
相方くんに言われましたが、、
お土産300円なら、安い気がした。
あと、ベビースターが好きらしいから。
うまかったけど、、
あとは、、なんか城崎のご飯が食べれるとかで入りましたが、、
カニ目当てでしたが、なくて、、
なくてよかった。
玉手箱お弁当をいただきました。
すごい、、ヤバかった(汗)
口から出した。
最近の、、かっぱ寿司のよう。。
おつゆとか、玉ねぎ天ぷらはうまいけど。
これも、なかなか、
以上です。
まぁ、まだ書くね。
記事はたくさん書きたい。
ピザ、かなり美味かったですよ。
あっさりしているし、1000円だから、
ぜひ、まだの方、、しょぼーい空港ですが、、
お土産に♡
え?
どこの空港?
オフレコだよ。