あまり高く成らない範囲で入札しているので、ヤフオクで落札している布地(反物)はイマイチ…柄や色合いは好みじゃない。
(犬服や小物に使えそうなハギレ(反物幅×長さ30~40cm)はチョイとオシャレなのが運良く安く手に入りました)
とは言っても、これからミシン初めます。っと言う超初心者さんですから、練習用でも有るのでヨシとしております。



ミシンを購入したのは
  1. 犬服を作りたい
  2. ふんどしパンツとか簡単な服を自作しよう(ちょっと太めな…つまりデブな…私の服はサイズ分、割高に成るから)
  3. ついでに、愛犬(♀)とお揃いにしちゃおう
な訳だったはず…(最初は2つ目までで、3つ目が追加されたかも)

で、ふんどしパンツと言えば(女性の運気だか何かの関係で)が良いとか…
だが、赤い反物に入札すると予算オーバーする
まぁ、私の場合予算はめっちゃ低いんですが(笑)

そこで梅の枝で草木染 を試してみよう!と思い立つ


正月に飾るようにとか、
剪定時期(冬だと10月〜1月)の関係でとか、出てないかしら?と
フリマアプリで検索


↑ラクマ・メルカリ↓

(paypayフリマは購入時に評価が付かないので、

クーポンない時に使う気に成らない。)


どちらもネコポスで送るとの事

ラクマの方が太めな枝がある気もするが、

非力な私には細かく切れ無いかも。

夫は絶対に手伝わないし。

しかもラクマは1ヶ月前の出品物。


メルカリは1日前の出品物。



で、メルカリのを購入。


届いたのは↑、流石に少ない。

先のリンクの説明では

200㌘の枝で3㍑の水で煮出し200㌘の布を染めていた。

この枝の量(26.8㌘)だと500ccで手ぬぐい1枚位かな?



赤い色に染めるとなると、他はインド茜や蘇芳があるっぽい。

楽天市場のインド茜は送料が+850円かかる。

Amazonの蘇芳はプライム会員なら送料無料。


インド茜染 

蘇芳染め 



上のサイトから染まった状態をスクショ。

上がインド茜、下が蘇芳。

赤らしい赤はインド茜かな。蘇芳は赤紫っぽい。

梅の枝はピンク色と言う感じだったな。


蕾も付いている枝で、

出品者さんいわく「暖かい部屋で水に挿したら咲くかも?」

とか言っていたし、数日待つ

咲かない。うん、あまり暖かい部屋じゃ無いしね💦



30分ほど煮る。

1番目は黄色っぽい。

参考にしたサイトでも捨ててたのでハィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ ❍ポイ

2番目が1番濃い。

数日置くと濃くなるとか書かれていたし

まとめてペットボトルに入れておこう


続きは後日🔚