設置したばかりでもねむりんさんだけを
きちんと認識できてるようで精度も高そう。
特に出張や外出多い方にはおうちのにゃんこや
わんこの様子が確認できてよいかもなと。
カメラを複数にしても面白そうですね。
今後ノウハウ(?)たまってきたら
設置場所のアイデアや面白い使い方なども
共有されていくと楽しいかもしれませんね。
実はカメラの設定には当初手間取ってしまい。
どうやら自宅のWi-Fiが複数飛んでいたようで、
カメラとiPhoneが別のWi-Fiを認識しており、
どちらもネットワークにつながっているものの、
カメラ登録が上手くできず。
機器は1つだったので気づかなかったのですが
帯域別など複数の接続先がある方は特にご注意を。
同じWi-Fiにつながってさえいれば、
あとは特に問題なく設定はできました。
Qwatchviewという連携するカメラのアプリでは
温度や湿度も表示されていたので、
リモートのエアコンなどと組み合わせたら
温湿度を快適に保ってあげることもできるかも。
(未確認ですが、同じカメラを使っているので
ペットみるんアプリでも確認できるのかも?)
なお、下記はねこねこほいほい横に設置した
カメラに気づいたねむりんさん動画です笑
さすが新しいものにすぐ気づくねむりんさん。
見事にカメラを認識したようです笑
…ドアップ笑
なお、カメラ設置時のテストでは、
ねむりんさんが寝ていて全く動かないので
静止画が表示されているかと思いました…笑
まだまだ使い方次第で楽しめそうですが、
AI活用のお留守番ペットの見守りサービス、
「ペットみるん」の体験レポートでした!
引き続きお留守番ねむりんさんの様子を
楽しみにしています( ̄▽ ̄)
面白/かわいい映像がゲットできたら
インスタグラムでも適宜紹介していくので
気になる方はインスタもご覧くださいませ。
ID: sho.jinseijoshitstuka
サービス詳細が気になる方向けの
東京電力の公式サイトはこちら
(トライアルサービスもあるようです)
- ペットみるんのキャンペーンに参加中[PR]
- ※現在のブログ順位はこちらから確認できます↓