あなたらしさを応援するコーチ、小原若奈です

先日は
「緊急と重要のマトリクス」
について紹介しました。(記事は

横軸を緊急度、縦軸を重要度 として
やらないといけないこと、やりたいことを書き出した付箋を
直感でベタベタ貼っていく。
そうすると今自分がどんなことを抱えているのか、
客観的に見えてきてスッキリするんですね

さて今日は、スッキリするだけではなく、
このマトリクスから
じゃあどうすれば、もっと楽しく自分らしい生活を過ごせるか?

お伝えします。
ついつい多くなりがちな
右上のもの(緊急 かつ 重要) は、
増えれば増えるほどストレスが溜まってきてしまいます

そしてしまいには
左下のもの(緊急でない かつ 重要ではない)が増えてしまうんですね…!

思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
では、どうすればよいか

======================================
STEP1.「 わくわく領域」から手をつける!
「わくわく領域」とは、左上のもの(緊急ではない が 重要)です。
ここにはあなたがやっていて、モチベーションが上がる宝庫です。
STEP2. 右下のもの(緊急 だが 重要ではない)をアウトソースする仕組みをつくる!
起源は迫っているけれども、あなたにとってはさほど重要ではない…
これは思い切って誰かに任せられないか、考えてみましょう。
実はこの部分を得意とする人が、間近にいたりするかもしれません

STEP3. 右上のもの(緊急 かつ 重要)に手をつける!
ここで初めて、緊急 かつ 重要 なものに手をつけます。
すると不思議…!
「わくわく」を先にやってモチベーションが上がっているので、
やらなければいけないことがスイスイ進んじゃいます

STEP4. 自然と左下のもの(緊急ではなく 重要でもない)が減る
図には、「やめるためには?」と書いていますが、
STEP1~3の順でやると、緊急ではなく 重要でもないことをする気分でなくなってきます

======================================
最初は少し勇気が必要ですが、
良いサイクルにはまって好循環になってゆくのを、
ぜひ体感してみてください

(もちろん、これで「期限に遅れちゃった!

ご自身に合う具合に加減をしてくださいね
