・偉人が夢を活用したように、あなたも夢を活用できる! | 『ここから』 さらにキラキラ輝くあなたへ。

『ここから』 さらにキラキラ輝くあなたへ。

日々の活動の中から得た気づきや大事にしたいことなど、つづっていきます。
あなたらしさを全力で応援します。

こんにちは。

パーソナルコーチの小原若奈です星



ブログで何度も(睡眠時の)夢を活用するといいよ~!

と申し上げてきましたが、

まだまだ「夢にそんな意味があるはずないじゃーん」

という方も多いのが現状ビックリマーク



いずれ、科学的アプローチから見ても、

夢分析には意味があるということをお話したいと考えていますが、


今日は、夢を活用した偉人たちを紹介したいと思いますクラッカー



男の子ポール・マッカートニー
 夢の中で聴いたメロディーから生まれた名曲『イエスタデイ』


男の子ジュゼッペ・タルティーニ(ヴァイオリン奏者&作曲家)
 夢の中に現れた悪魔が弾いた音楽を再現して作られた曲
 代表作『ヴァイオリンソナタ・ト短調(通称:悪魔のトリル』


男の子エリアス・ハウ(発明家)
 ミシン針の発明


男の子ケクレ(化学者)
 ベンゼンの構造式の発見


男の子ジャック・ニクラス(プロゴルファー。通称:ゴルフ界の”帝王”)
 夢の中で得たヒントを活かしてスランプから60台のスコアへ


男の子ドナルド・J・ニューマン(数学者)
 数学の難問を解く


男の子R・N・ジェパード(神経科学・言語学・情報科学)
 「だまし絵」の作者。
 恒常的に目覚める直前に見た夢の中のイメージからアイデアを得る


『なぜ脳は、ヘンな夢を見るのか?』ライフ・サイエンス研究班/著より抜粋




偉人だから活用できた訳ではなく、

あなたも日々の生活に夢からのヒントを必ず活用できるようになりますアップ




何かアイデアを考えようとするとき、

なんだか枠の中で納まってしまって良いアイデアがなかなか思い浮かばない…

ということはありませんか??




夢の中では、意識というブレーキが効かず

(覚醒時に働いている神経伝達物質の分泌が減ります)

あなたの脳はとっても自由奔放になります。


そのため、目覚めている時には思い浮かばないような発想、ヒントが

ポンポンと思い浮かぶ
のですキラキラ



これは

クローバー積極的にアイデアが欲しいとき

クローバー悩み事があって解決策が欲しいとき

などなど、あらゆる時に活用できます星



あなたの潜在意識は、

あなたが意識下で思っているより

とっても柔軟で、ものすごい才能やアイデアを持っているのです。



あなたが既に持っている力を日々活用して、

よりあなたがヨロコブ毎日にされることを願っていますビックリマーク


『ここから』 さらにキラキラ輝くあなたへ。