さてさて ( ̄^ ̄)ゞ


明日は、ウチの弓道会の総会&射会です。

まぁ〜そんなんで、気持ち新たに弓を引こうと思いカーボン矢を引っ張り出してきた。


6本組のカーボン矢だったのだが!



継矢をして1本ダメになり。




そして1本が折れえー

2本がダメ🙅‍♂️になりまして、以前に使っていたジュラ矢を使っていたのですが。




弓を鵠心から真萃に変えたが!

どうもジュラ矢だと真萃の弓力にスパインが合わないようだ。

スパインとは?

矢は発射される瞬間にたわみ、そして真直ぐに戻る際に正しい進路に戻るために、適切な柔らかさの「スパイン(注)」(spine(脊椎))でなくてはなりません。


注)矢の軸(シャフト)のたわみやすさのこと。

シャフトを2点で支え、中央に重りを提げてたわんだ距離で比較する。この距離を数字で表すと、大きいほうがたわみやすい、すなわち柔らかいということになります。


・弱い力の弓は、矢をたわませる力が弱いため、矢が弓を容易に回り込むことがきるように、柔らかいスパインの矢を必要とします。


・強い力の弓は、矢をたわませる力が強いため、弓に対して矢の回り込みが大きくならないように、硬いスパインの矢を必要とします。


そんなんで射会の前日だけど、道場に行ってとりあえず矢飛びの感触を確認しないと(笑)

まぁ〜ねぇえー

弓を変えてから、的中🎯がイマイチだからねぇ〜!

とりあえず自分の技術じゃ無くって道具のせいにしたいのさ(ダメな言い訳だえー


さてその前に、土曜日は?

恒例の




まぁ〜🎵

そこそこベストに近いニヤリ

今回は、強力粉に上新粉(米粉)とお菓子用の小麦粉(薄力粉)のブレンドだ。

まっえー

余ってる粉を消費してるだけだが、まだ蕎麦粉とかもあるからどうしたものか(笑)



さてとえー

矢の方は?

矢飛びはジュラ矢より、やっぱり良い🙆

だけど!的の前側に矢が集まる。

でも!まぁ〜どうにかなるだろうかなっと{emoji:003_char3.png.ニヤリ}