さてさて ( ̄^ ̄)ゞ


今夜は、弓道会の役員会議でした。

うん!

北風は、役員会議が有る事を、すっかり忘れていましたえー

思い出して良かった〜💦

まっ!

そんなに重要な事は、無いんですが。


とりあえず、会議の時間まで弓を引きます。

さてねぇ〜こんな感じで、1人で弓を引くのは?

練習になるのか?

弓を始めた頃は、悩んだりしたけどねぇ。

気持ちの持ち方で、何でも練習になりますニヤリと!今は、言える。


さてねぇえー

役員会議も何事も無く議題をこなしていたのだが!

今月末の108射会の事で、弓道会の会長が「108射会に参加して引くのなら、しっかり108射引いて欲しい」と!キツイ😓言い方を!

まぁ〜ねぇ!

会長の立場ならまぁ〜えー

そんな気持ちにもなるかなぁ?道場も午前8時から午後5時まで借りるからねぇ〜お金💰も掛かる。

参加者もそんなに多くないし、たいして引かないからなぁ(笑)


だけど!

役員の1人の発言は!チョットなぁ〜えー

こんな事を言いやがった。

「普段たいして矢数掛けない人が、108射なんて引けないだろうから108射会なんて無駄だから、やめたらいい。」

まぁ〜ねぇ!こんな事を言うコイツの言い分も分かるけどねぇ。

コイツは本来M橋の弓道会所属なのだが、弓道場が毎日使え無いので、弓道場の利用のためウチの弓道会に所属してるのだ。

そしてM橋では、108射の射会が成立していて参加者は、ほぼ全員108射引ききるからだ。


まぁ〜えー

ウチの弓道会の108射会なんて、射会と付いているけど射会じゃ無いからねぇ。

そんな事分かってるハズなのに、108射引けなければ止めなければダメ🙅なのか?


ずいぶんと乱暴な話しだ、だいたい遊びのような気持ちで、弓を引いちゃダメなのか?

1人1人色々な考えも有るし、技術もまちまちだからなぁ〜。

色々と認める事も必要だし、無駄な事に思えても容認する気持ちも必要だと思う。


108射会なんて、ハロウィン🎃やクリスマス🎄の次にやる恒例行事くらいに思えばいいんじゃ無いか。

ハロウィン👻やクリスマス🤶だって各家や地域で色々違っているから、統一してないからダメ🙅と言う事も無いだろう。

108射会だって、コレがウチの108射会だと言い切っても良いと思うニヤリ