さてさて ( ̄^ ̄)ゞ
県民大会の結果が
各スポーツ団体の順位にポイントをつけて、いちばん☝️ポイントを取った市が♪
今回はT崎市でした。
まぁ〜ねぇ![]()
12競技揃ってる市が4市だけなので、1位になる市はこの4市のどこかだ(笑)
さて♪
弓道は、今回優勝して12ポイントを獲得したからT崎の優勝に貢献できただろう![]()
ほんと‼️
10ウン年前は、予選落ばっかりでポイントもたいして取れなかった。
さてねぇ〜今回はT崎の選手に称号者は居なかった。
選手は四段3人 参段1人 弐段1人か![]()
選手選考の射会での的中率で選手を選んだ結果だった。
まぁ〜!
選手選考のやり方は、ずっと変わらず同じですが(笑)
まっ!
前にもブログに書いたけど、予選通過はチームで半分中れば予選通過出来るのです![]()
まぁ〜!何が言いたいのかと言うと!称号者や段が高いから的中🎯が良いんじゃない。
と言うか、ウチの弓道会は競技に力を入れて無いからだ。
審査を受けて、段位を上げて称号を取る方に力を入れてるからなぁ。
別にそれを否定しないけど、審査でも弓を引くよね?
基本束り(2中)が当たり前のはずだ!
それなのに月例射会の四つ矢で
称号者の部で4射0中や1中はマズイ
んじゃ無いか?
まぁ〜!四・五段の部もそれは同じだけど。
射会に出たら、手に持った矢は半分は的🎯に中ててこよう(笑)
