さてさて ( ̄^ ̄)ゞ


今日は、風も無く暖かいニヤリ




浅間山に雪が積もると、冬かぁ〜と思うえーだけど今日は、小春日和だアメリカではインディアンサマーとか?


インディアン・サマー【Indian summer】


秋ないし初冬に,晴天が続き,日中は高温,夜間は冷えこむ特異な期間をいう。北アメリカ東部のニューイングランド地方で最もひんぱんに使用される語だが,現在では英語を話す各国で用いられ,日本の〈小春日和(こはるびより)〉にほぼ相当する。その使用の歴史は1778年にさかのぼるが,起源は不明である。この時期を利用して,アメリカ・インディアンが冬のために収穫物を貯蔵する作業を行う慣習をもっていたからというのが一説である。


国が違っても気候に呼び名がついてるのは、興味深い🤔


こんな穏やかな時に



田んぼの雑草を焼くニヤリ 

焼かないと田起こしする時に、トラクターのロータリーに草が絡まってしまうから。


まだ雑草を焼く田んぼが有るから、こんな日が続いてほしい。