さてさて ( ̄^ ̄)ゞ


日曜日は、県民大会弓道の部で10数年ぶりにT崎が優勝しました。

コレで弓道はポイント12点取れたえー

前年は11位だったのでポイントは2点だった。

まぁ〜ねぇ!

遠的場で練習してるアーチェリー🏹は、優勝か二位とかでポイントを稼いでいるので、同じ弓同士だけどƪ(˘⌣˘)ʃ

チョット劣等感を感じてた(笑)


さて♪

試合を見ていた人に、面白い試合だったと言われたえー

まぁ〜チーム全員真面目に引いていたのですが。

今回は、予選でそこそこの的中🎯が出たので、気持ちに余裕が出たのが見えたのだろう。




予選で、チーム内に8射7中が3人いたらねぇ〜♪

試合を楽しむ余裕が生まれるけど、隙も生まれる(笑)

まぁ〜実際トーナメント戦で北風は、13射7中の的中だったからねぇ〜えー

全員5割か6割付近の的中だった。

でも、試合の最中に笑える余裕があった事が良かったと思う。

大崩れしないで、いたからねぇ。

団体戦の基本のチームで5割の的中🎯です。

まぁ〜ねぇえー

国体の団体戦や高校や大学の団体戦と違い、一般のローカルな団体戦はこのくらいの的中率で充分なんです。

楽しむ事が出来る的中が大切です。


北風が弓を始めた頃に「5割中れば、天下の弓引きだ」と良く聞かされた。

試合で、5割じゃダメじゃんと思ったけど。

的中じゃ無くって気持ちの方らしく、5割中れば中った事を喜びなさい、半分外した事は反省しろとかじゃ無くって外した事も楽しみなさい、それが射会を楽しむ弓引きと言う者だ。

と先輩に聞かされた。


まぁ〜♪

一般で弓を引いてりゃ射会で楽しめ無いとねぇ〜ニヤリ

オマケに見学者も楽しく思ってくれたらそれは、それで良い事だろう。