さてさて ( ̄^ ̄)ゞ
昨晩の練習で、弓道教室から弓道会に入会した新人さん達で初めて審査を受けた人達が全員初段に。
は〜ぁ![]()
良かった〜ホッとした♪
まっ♪北風より今年の主任講師の方が安堵の気持ちが強いだろう。
まぁ〜今回の審査で終わりじゃ無いし、弓引きの人生はコレからが本番です(笑)
そうです!
これから冬の寒さも体験するからなぁ〜!
G馬特有のからっ風も![]()
冬の時期のチョット過酷な事を経験しても、大丈夫だと思えるなら一安心なのだが。
寒さに負ける人が、毎年何人かおります。
練習に出て来ないと、だんだんと道場に来づらくなって最後には退会してしまう。
まぁ〜!
そんな事にならなければ良いけど![]()
弓を続けるか辞めるかは、その人の勝手だからねぇ〜ƪ(˘⌣˘)ʃ
まっ!
又愚痴になるけど、暑さ寒さで辞めるなら仕方ないけど。
高段の先生と呼ばれてる人の理不尽な指導?とかで弓を引くのが嫌になって辞めるのは、チョットなぁ〜![]()
北風みたいに、弓は趣味で楽しむとか思っていれば、まぁ〜平気だけど。
弓道とは、自己鍛錬とか歴史ある武道とか礼節をうんぬんともっともらしい事を言われると、何だか言われた事をしないと、と!無理をして精神的に追い詰められてしまう人もいます(イヤ!ホント‼️)
まぁ〜ねぇ![]()
弓と言う武器を扱うので、安全とかに注意⚠️するのは当たり前だけど、その弓を使うための人間性を一般常識くらいで良いのに。
武道精神だとか何だかんだとハードルを上げてくる。
段が上がると審査の合格💮基準がねぇ!
四段には、離れ鋭く、的中確実の域に達した者とかでとりあえず結果のわかる事があるけど。
五段から射品現われ、と!どうしたら?と悩ましい事が(笑)
まぁ〜ねぇ♪
新人さん達にとっては、コレからの事だ。
色々と大変な事がありますけどねぇ(笑)