さてさて ( ̄^ ̄)ゞ
今日は、関東選抜の本番です。
ホテルの部屋(シングル)
まぁ〜ねぇ!
ビジネスホテルなので、部屋の狭いのは仕方ないけど。
天井はもう少し高い方がなぁ〜![]()
でも!仕方ないか、宿泊客が全員弓を持ち込むなんて無いからなぁ〜。
ここのホテルには、群馬の選手と茨城の選手が宿泊したので、いつに無く天井の高さに不満を持つ宿泊客が多くいただろう(笑)
さて!
総合運動公園内の弓道場なので、駐車場が混むとかの事前連絡があったので早くに出発した。
何しろ選手全員が初参加なので、勝手がわからない。
皆んな揃ってあれやこれやとやっても正解が出ない。
まぁ〜!
こんなんだろうと、オドオドとやってるので。
他県の地連チームが強く見える(笑)
まぁ〜実際に神奈川の有段者チームは凄かった。
他県のチームが、射会慣れしてるように見える💦
もう!
見える時点で、場の雰囲気に呑まれてるんだが![]()
G馬も、このような試合の内容や進行など良く知ってる人を選手とか監督とかマネジャーとかにしてチームに付けて欲しいなぁ〜!
県連会長が競技力アップ⤴️とか言っていたが、選手うんぬんと言うより、選手のメンタルとか環境とかの方じゃないか![]()
さて!
そんな恨み事を言っていても仕方ない。
開会式が始まれば、もう流れ作業のように競技が始まる。
まぁ〜ねぇ!
結果は選手全員が残念と思うより、試合が良くわからない🤦ウチに終わってしまった感じだ。
北風に至っては、スゴロクじゃ無いが振り出しに戻る状態だ![]()
G馬選手権の時もそうだが、自分の射に点数を付けられる試合では、点数が低い。
今回も低い![]()
緊張やら、緊張とか、とにかく緊張してたんだろうなぁ〜(笑)
的中🎯も残念な結果にだ。
一手(2本)を3回だから6射で4中だ。
6射なら6中か5中じゃ無いと。
まっ♪
今日は、次に参加した時のための経験だと思う事にした(笑)
弓を引いて的に中る♪
いつもと同じ事をやっているのになぁ〜![]()
ここの弓道場は、矢道から射場に橋が掛かる。
さて!
他県の実力を体験したので、来年の目標に![]()
まっ♪
北風は自分の射をどうにかしないとだなぁ〜!
スマン🙇G馬の県連会長
点数の低い北風のせいで、肩身の狭い思いをしたと思う。
来年はもう少し改善するから(笑)




