さてさて ( ̄^ ̄)ゞ


連日❗️猛暑日で暑いですなぁ🥵


先週の日曜日は、G馬県の桐生市で39.7度と40度に迫る気温だ。

でもその気温って、気象庁だっけか?


地上付近の気温は、地表面の影響を受けるので、地表に近すぎず、太陽が直接当たらず、照り返しもなく、風通しの良いところの地表から1.2m~1.5mの高さで、測定を行います。 積雪地帯では、積雪の深さに応じて、温度計の高さを上げ、雪面から1.5mの高さで観測します。


こんな指定された計測です。


まぁ〜ねぇ!

だから場所によっては、40度以上の場所もあるだろうなぁ〜えー

ビニールハウスの中やアスファルトの上や工事現場の地面に敷き詰めた鉄板の上などなど。

うん!

そう言えば、海水浴場の砂の上を素足で歩け無い時があったなぁ〜えー

クルマの中も、エアコンを切ると直ぐに高温になるし。

注意⚠️しないとダメな場所が結構ありそうだ。


さて!

そんな暑い🥵中でも、週に2回は弓の練習に。

でも?練習か弓を引くだけになってるのか?は微妙だけどねぇニヤリ

でも、暑くても寒くても週2回のローテは崩さない(笑)

まぁ〜ねぇ〜続けていれば、それなりの結果も付いてくる。

なんでこんな事を書いてるのかと言えば?

G馬の地方審査がありまして、審査前には審査を受ける人が練習に良く来ます。

まぁ〜それが悪い訳じゃ無いけど、審査前の練習じゃ無くって普段からの練習をと言うか!もっと矢数多く引くべきだ。

皆んな自分の弓を使えて無いし、体配など身体に覚え込ませて無い。

ある程度なら考えなくても出来るようにならないと。

それには、数多くやらないとなぁ〜えー


北風は、弓の上達は練習量だと思ってます。