さてさて ( ̄^ ̄)ゞ


ゴールデンウィークの最終日!雨降り☔️だけど練習に行くきゃ無い。




さて!

道場に行ったら、審査を受ける人達が練習してた。

3人だけだったので、北風も入って四人立ちで審査の練習だ。

ただねぇ〜!

しばらく坐射で審査の間合いなんてしなかったから何立ちかすると、跪坐が辛い😓


まぁ〜ねぇ!

今月の最終日曜日がG馬選手権なので、坐射審査の間合いに慣れないと。

まっ!

どろなわと言うか、付け焼き刃だけど(笑)

跪坐がつらい😓のは、まぁ〜我慢するしかない。


さて!

審査が近いと、まぁ〜!細かい指導や射形を変えるような指導なんてしないようにします。

それは、使ってる道具でも同じだと思うけどえー


もう老害と言い切っても構わないか?

審査を受ける人の矢が長いのが気になったのか?

やたらと切り詰めろとうるさく言う。

初心者が自分の矢を買う時には、安全のため矢は長めに作ります。

その事を説明しても、知ってる、分かってると言うが、最後に切り詰めろと言うのがウザイムキー💢


言ってる事は、間違って無いけど審査前に言う事か!

それと言い方がねぇ〜!すげ〜悪い👎

言われる人の気持ちなんて、何も考えて無いんじゃ無いか?

もう、道場で何も喋らない🙊でいてくれと思うほどだ。


審査前でナーバスになってる人の気持ちを考えてやれないなんて!

だから弓道で人格者が出来ないと言われるんだ。