さてさて ( ̄^ ̄)ゞ
今年も後わずかになりました。
弓も昨日が引き納めで、来年までお休みだ。
今年は、ツーリングにも行かなかったなぁ〜![]()
もっとも乗れるバイク🏍が
これ(ホンダDAX)だけだ。
スズキR G250ΓとKawasaki K D X200S Rも所有してるが修理しないと動かせない。
来年は乗れるようにしないとなぁ![]()
さて♪
北風が弓を始めた時に、耳にタコ🐙が出来るくらい聞かされたのが、弓に関係した事だ。
例えば、「正鵠を射る」とか。
物事の急所を正確につくとかだ。
「手ぐすねを引く」とかも。
十分に用意して、待ち受けるとかの意味
「手の内を見せる」
「勝手」
「満を持す」
とかいろいろ聞いた。
「かけがえのない」は?北風が弓を始めた頃は。
弓で使う弽(ゆがけ)じゃ無くって、掛け替える事の無い橋とかで弓とは関係ない話しだったけどなぁ〜。
ここ近年は、弽(ゆがけ)の事で。
替える事の出来ない大切な物とかになっていた。
まぁ〜!
弓道関係者は疑う事無く弽で説明してたからなぁ。
まっ!
何が正しいかなんて、わからない![]()
言った者勝ちでも良いんじゃないか「こんなはずじゃ無かった」とはならないだろう。


