今日は射会でした。
 
朝、雨が止んでいたので出かけました。
ぎりぎりまで悩んでいたので、関越道を使いましたが途中からかなりの大雨に。
「やば~ぁ!今日は止めとけばよかったか?」と後悔したけれど、取りあえずいくか~(Uターン出来ないし)
こんな天気だし参加者も減るかな入賞しやすくなるかな?とよこしまな事を考えながら弓道場についたら。
 
いつもと同じくらいの参加者が、「あ~ぁ!みんなそんなに頑張らなくっても!弓を引くのがどんだけ好きゃねん」
北風の入賞が遠のく~~~ぅ!(参加者が少ないから入賞出来る訳では無いのですがね)
 
今回は、この雨の中でも一般が70人を少し越え、高校生も130人を越えていたのか?
 
学生が引き終わってから一般が始まるので、時間があります。
弓談議に花を咲かしていたら、いつしかカケの話に!親指は隙間が無い方が良いのか?
遊んでいるくらいでも良いのか?と。
 
親指ピッタリ派が意外に多く、北風みたいにユルユル遊び派は少なかったので、1立ち目に下がけ2枚重ねで引いてしまいました。
あっ!ここから言い訳です。
北風は、自分の射に自信がないせいか、人の意見に流されます。
今までと同じにすれば良いのに、親指に遊びを作らないために下がけを2枚使うなんて!
技術的な所は、構わないのです、人の意見に日和ってしまう気持ちが、ちと問題です。
○×××とこんなもんさ
 
「もう~帰えちゃうかな~?」とやる気ナッシングでした。
お昼ご飯を食べて、少し落ち着いたら「まだ4本引けるし、頑張ろう。」と気持ちの切り替えが出来たような。
(本当は、こいつには負けたくないと思う奴がいまして頑張りましたが、結果一本差で負けました)
 
2立ち目は、○○○○でした。
順位は、13位で賞品ももらえましたが、う~~~~~んく・や・し・い~!
 
弓を始めてから自分の性格がダ~クになったような気がする。にひひ
「○泉~~~次回は、勝つ!!パンチ!