今日は、風もありまして、かなりしのぎやすいです。

テレビテレビの番組で「身体の不思議」というものをやっていました。

普段何気なく身体を動かしていますが、以外に動きにも制約があるのですね。

介護に、古武術の動きを取り入れるだけで、介護者を移動させやすかったり、腰痛を押さえたり出来るそうです。(本本も随分出ていますね)


「射法八節」や「行射」の動きにも何かあるのでしょうか?

その動きにも、ポイントを押さえると引きやすくなったりするのか?

皆同じように引いているのに違いは、何だろうね~?