スムちゃん
とうとう2週間前から
心臓病のお薬を開始することになりました。

(メモ:2022.04.10より投薬開始)






以前より
僧帽弁閉鎖不全症
と診断はされていたのですが

年末のDogドックでは
「まだ治療する段階までは
至っていないから
このまま経過観察をしていきましょう」

「ただ、今までは年1の検査でしたが
今後は半年おきに検査しましょう」
という事になっていました。




であれば
本来のスケジュールでいくと
次の検査は6月頃の予定でしたが

最近、咳というか
ヒーッヒーッ💦煽り
と苦しそうにするようになってきたので
早めに検査をしてもらいに行ってきました。



●ヒーヒーの時の様子



結果、レントゲン検査だけで
十分に診断確定できる状態だったので
エコー検査は行わずレントゲン検査のみで。



心臓の大きさが少しですが
肥大してきていました。


肺はキレイで
肺水腫の様子は見られない
ということでした。



元々あった心雑音は
聴診器を使わなくても
胸に手を当てるだけで
その波?が分かるくらいに
大きくなっていると言われました悲しい





いつも図説でわかりやすく
じっくり説明してくださいます。

(講義受けてる感覚w)



途中途中で
「この逆流した血液はどこに行くと思う?」
とか問題が出されるので
気が抜けません泣き笑い




先生、きっと学生時代
家庭教師か塾講師してたなwww


教え方がとても上手いです。








処方された薬は
強心剤のピモベハート



初日の夜は
吐き気があったようで
吐いてしまったのですが
元気はあり、

何よりその日から格段に
ヒーヒーの回数が減ったので
確実に効果があったようです。

(ピモベ、凄い!ありがとう!!泣き笑い



それまでは、ここ最近
寝ていても急に咳込んで
ヒーヒー言い出すように
なってきていたのに
投薬後はそれが全くなくなりました✨





その後は特に体調に変化もなく
咳も落ち着いてきているので
このまま継続して
経過観察を続けていきます。






次回の検査は6月予定です。




この先、出来るだけ長い間
いい状態をKeepしていけるように
飼い主も更に気を付けて
お世話していきたいと思っています。




とりあえず
肥満は大敵❌とのことで
緩やかに体重を落とせるように
ダイエットを続けていきます!

(ずっとダイエットしてるんだけど
なかなか減らないのよね…💧)







花





昨日もまたトリミング(シャンプーのみ)
に行ってきました。


フワフワ&ツヤツヤですよ💖





カワイイお花も着けてもらって〜目がハート飛び出すハートキューン




でも
トリミングも心臓に負担になりますよね?



暑さも大敵なので
ドライヤーとかも気を付けないと
いけないですよね??





せっかく良いサロンが見つかって
喜んでいたのだけれど。。。


今後、どうしたらいいのかなキョロキョロ




自宅シャンプーの方がいいのかな?
と思う反面、

いや、プロに任せて
短時間で仕上げてもらう方が
本犬にとっての負担は少ないんじゃない?

とか、いろいろ考えてしまって。。。





昨日のトリミング中の様子は
落ち着いていて特に問題なく
出来たそうですが

(でも、一度だけ咳込んだそう…不安


今後は、獣医さんとも
いろいろと相談しながら
進めていきたいと思います。






スムちゃん、ずっと元気で長生きしてねー!











(以下、備忘録)

現在のスムちゃんの状態:

うちに来た時点で
ステージB1
だったものが

現在
ステージB2
に移行した状態と思われる。

※上記リンクより『投薬治療の指針となるステージ分類』参照







雪の結晶