昨日、スムちゃんを
病院へ連れて行きました。
(水)の夜ごはんを
3分の1くらい残したスムちゃん。
途中までいつも通り食べていたのに、
急に食べるのを止めてしまいました。
食欲もあったのに残すのはおかしい…
とちょっと嫌な予感がしました。
翌日(木)の朝、
いつも通りおめざの催促をするスムちゃんに
ホッ
としつつ大好きなおやつをあげると……
口に入れてくちゃくちゃするものの
噛めないのか飲み込めないのか、
食べられずに放置。。
でも、お腹は空いているらしく
またちょーだい!
と貰いに来る。
で、あげる。
食べない
ちょーだい!
またあげる
やっぱり食べれない。。。
を3~4回ほど繰り返しました。
う~ん……
いつものファスティング デイとはまた違う感じ。
食欲はあるのに、食べることができない?
そんな感じ。
でも、定期的に食べれない日はやってくるので
今回もとりあえず様子見です。
ちなみに、明け方したであろう
も
下痢まではいかないものの
とても柔らかいものでした。
(モノがモノだけに、控え目に掲載…)
この(木)の食事については、
朝ごはん、食べず
夜ごはんも食べず
夜、ケンケンの帰宅時のおやつは
いつも通りギャンギャン吠えて元気もありました。
ちょっと安心
翌(金)の 朝ごはんは
いつものカリカリを完食。
いつもならこれで復活なので
そのままですが、
今回は思うところアリ
病院へ向かうことにしました。
そして、病院にて。
ぬーん
この日はたまたま
主治医の先生のお休みの曜日だったので、
院長先生を指名しました。
前回の受診時に、主治医の先生からは
様子見で良いと言われていたものの
やはり心配だったので、
院長先生のご意見もお伺いしたかったので
ちょうど良いタイミングでした。
こちらの病院は複数の先生がいらっしゃるので
同じ病院内でセカンドオピニオンが伺えるのは
とても心強く便利です
ただ、
院長先生は一番人気のため、
待ち時間がとても長く……
うとうとし始めるスムちゃん。。
先生が言うには、
この犬歯のところがかなり痛そうだ、と。
(※犬歯じゃなくて、“前歯” って言われた気がしてきた
)
赤くなっていて、
歯肉炎を起こしている状態とのこと。
ということで、最短の日程で
歯石除去手術をお願いすることにしました。
日帰り入院で
全身麻酔での歯科治療となります。
奥深くまで いってそうなので
無麻酔では無理でしょうね……
(痛そうですし
)
お腹は空いているのに、
歯が痛くて食べられなかったとは……
スムちゃんには申し訳ないことをしました
ファスティング デイとか言って、
呑気に構えてて本当にごめん。
今までの食欲不振も
きっと歯痛が原因だったかもしれないね。。
気付いてあげられない飼い主のせいで
可哀想なことをしてしまいました…
というわけで
ごはんは柔らかいレトルトパウチに変更。
どれがいいですか?
とスムちゃん本人に選んでもらいました。
どーれーに~~
と悩んだ結果、とりもも肉を選択されました。
歯石除去するまでの間、
柔らかごはんにしようね
全身麻酔は心配だけれども……
麻酔を伴う手術は
若く元気な時にしか出来ないので、
今のうちに悪いところは全て治して
ピカピカにしてもらおうと思います
スムちゃん
火曜日、頑張ろうね


参考記事:
【獣医師監修】犬の歯周病は早期治療がカギ!症状や治療法を解説

















