午前中に動物病院へ。
輝くスムちゃん。 なんて美しいの。。。
神々しいわ

今日は、前回お願いした
抗体価検査の結果を聞きに。
簡単にはお電話で伺っていたのですが、
爪切り等も兼ねて行って参りました。
(診察時の爪切り、足先の毛カット、肛門腺絞りは無料でやってくれるのです
)

)結果は

バーン
よく見ろ
と言わんばかりの手
ちゃんと読むのよ
今回、
アデノとジステンバーとパルボの
3種について検査を行いました。
結果は、
2016年の11月に接種した記録のある
この
ジステンバーとパルボウィルスに関しては
ジステンバーとパルボウィルスに関しては『低抗体価の為、接種が必要』
との事でした。
なるほどなるほど。。
そして
獣医師の薦めにより検査した
アデノウィルスに関しては、
『高抗体価なので接種の必要は無し』
という結果でした。
正直、これにはビックリの私
だって、アデノに関しては
接種した記録がないんです。
だから抗体なんてあるはずないと思ってました。
打ってないんだから残ってるはずもないよね、って。
でも、
「出来ればこの3種のワクチンを打った方がいいよ」
という獣医師の薦めもあり、
ついでに検査してみることにしたのでした。
うん。検査してよかった

スムちゃん、
茨城センターに保護される前(棄てられる前)に
ワクチン接種されてたんだね。
どんな生活を送ってたのかな。。。

そして、それって少なくとも
2~3年は前の事になるはずだから、
ワクチンの抗体ってそんなに長く残るものなのね。
15歳の時に混合ワクチンを打たれて
体調を崩してしまったココさん
の記憶が蘇るよ……
の記憶が蘇るよ……検査結果を見つめるスム子
というわけで、
今年は2種のワクチンを接種する予定となりました。
今日は時間が遅くなってしまった事もあり、
次回の診察時に接種してもらおうと思ってます

ちなみに、
抗体価検査の料金は
アデノウィルス検査料:9,000円
ジステンバーウィルス検査料:4,000円
パルボウィルス検査料:4,000円
で、合計17,000円でした
結構、高いですよね 

でも、ココさんのように
接種したことによって体調を崩してしまったり
必要のないワクチンを体に入れることになるかも…
と考えたら、安いものですよね。
体調崩して通院する方がよっぽど大変だし
お金もかかるしね。
これからも、毎回
抗体価検査は行っていきたいと思います

スムちゃん
待合室でも私にべったりですが 

いつも診察時に
チャームポイントの頭のツノを
いじられるのですが、
今回も もれなく話題にされた後、
「これはキープしていきましょうね
」
と言われ、診察終了となったのでした。
・・・・・なんだそれ












