相変わらず
苦戦してます。
ココさんのごはん



ここのところ
2~3日間くらい
朝ごはんは ほとんど
食べてくれなかったのだけど
とうとう昨日は
一口も口をつけることなく
終了~ 

せめて味見くらいしてほしい……

夜ごはんは
今のところ作戦が当たって
食べさせることに成功してるから
まだいいけど…
最近ちょっと食欲が落ちています 

一昨日の夜ごはんは
前回、とっても好評だった
鮭ごはん にしてみました

焼き鮭をほぐして
療法食のドライフードに
混ぜてあげました。
以前に喜んで食べたものでも
二度目には見向きもしなくなることが多いので
今回もどうかな~ ……と思いましたが
……と思いましたが
 ……と思いましたが
……と思いましたがうまくいきました



最初に焼き鮭だけを
ココさんに見せて反応をみようとしたところ
物凄い勢いで食いついてきたので
急いで療法食と共にお皿に入れてあげました。
すっごい食べる



今のうちに

と慌てて滑り込ませた
心臓と肝臓の薬と 歯周病用のサプリも
あっという間にココさんのお腹の中へ

すご~い

いつもこうやって食べてくれると
楽なんだけどね 

食後 (約2時間後) の活性炭タイムは
ヨーグルトに混ぜて与えました。
このヨーグルト作戦も
失敗することが多いのですが、
一昨日はすんなり食べてくれました 

日によるね。
その日の体調によりけりかな

そして、昨日の夜ごはんはコレ 

ちなみに
しらすは減塩のものをchoiceしています

一緒に写っている
右側のきはだまぐろのパウチは
実は猫さん用のもの

※ 追記です ※
注:獣医さんに確認したところ、
猫用のものは犬に与えないように!
と言われてしまいました。
どうかマネされませんようにお願いします…
匂いを嗅いだだけで終了でした

一口も食べてくれず。。
切ない…

ココさん、どうやら今は
完全にお魚の気分のようです。
 
  
  
  
  
  
 
それから
今日の朝ごはんも
しらすごはん にしてあげたところ
完食とは行かなかったものの
なんとか食べさせることに成功

お薬も しらす と一緒に食べてくれました

活性炭タイムは
ヨーグルトは食べたくないと
抵抗されてしまったので
仕方なくこちらを。。
マグロ凄いな。。。
マグロさんの力を借りて
活性炭タイムは難なくクリア。
ありがとう、マグロ 🐟
🐟
 🐟
🐟残ったマグロは
人間用に漬けにしました。
ココさんの残り物が
人間の夜ごはんになる我が家…… 

一番いいもん食べてるね、ココさん



これに味をしめて
 「毎日 マグロしか食べたくない
「毎日 マグロしか食べたくない 」
」ってなったら困るんだけど……

病気で食欲のない時は
好きなもの食べたいもんね 

善処します



 
   
  
今日の夜ごはんも
しらすごはん で勝利

お薬も、しらすと一緒に
食べさせることに成功しました

本当にお魚づくし 

もうしばらく
このお魚ブームは続きそうな予感です 




最後に投薬のタイミングについて。
いつも錠剤は
一日2回のごはんの時に、一緒に投薬しています。
その後、約2時間後に活性炭タイムです。
炭は吸着剤であるため、
他の薬と一緒に服用してしまうと
薬の効果が弱まってしまうので
薬とは時間を分けて与えなくてはいけません。
炭や薬の種類にもよるのでしょうが、
我が家で与えているクレメジンは
最低30分~1時間は間隔をあけなくては
いけないらしいです。
クレメジンについて説明した記事から抜粋すると、
◆ 吸着作用があるため2時間程度あけて服用。
  (メーカー推奨は30分~1時間)
◆ クレメジンを食間(食後2時間)投与とすることが一般的。
となっています。
以前の病院では
そんな事も全く知らず
「いつものごはんにかけて 与えてください」
とだけ言われていたので、
その通りに いつも薬と同じタイミングで
炭も与えてしまっていました。。
毎日、苦労して与えていた 大量の薬たちの意味……
あったのかな…

ホント、今更ながら
何から何まで 残念な病院。。。












 で購入出来るので
で購入出来るので









