今月の血液検査結果の記録。
まずは、8/2から。
CREA(クレアチニン):2.3  (前回の2.3から変化無し→)

BUN(尿素窒素):114  (前回の90より悪化↗)

療法食をしっかり食べていて
調子も良さそうに見えていたのに
この数値だったことが
とてもショックでした



この日より、皮下点滴の量を
125mlから150mlに増やすことになりました。
そして、この翌日あたりから
ココさんの食欲がじわじわと落ちていきました。。
療法食を食べてくれなくなり、
仕方なく市販のパウチや
果ては人間用のパンやアイス等、
あらゆるものを与えました。
とにかく何でもいいから
ココさんが興味を示すものを
片っ端から買い与え、
なんとか食いつないできました。
なので、
この次の検査では
数値が悪化することは
ある程度予測していました。。

そして、8/16。
ぴったり2週間振りの検査です。
CREA(クレアチニン):測定不能  (前回の2.3から悪化↗)

BUN(尿素窒素):120  (前回の114より悪化↗)

やっぱり悪化してますね。
予想していたとはいえショックでした

そして、リンに至っては
今までの中でも最高値の 13.3 を記録

(ちなみに前回は8.7)
これはマズイ……

療法食を食べれなかったツケが
わかりやすく反映された結果となりました。
療法食って凄いんだな。。
と改めて思い知らされました。
まぁ、頑張って食べさせようとしても
どうしても食べられなかったから
仕方ないんだけど。。。
良い子はちやんと療法食を食べましょうね~

これにより
また、皮下点滴の量を
現在の150mlから170ml弱に増やすことに。
(点滴パックが1本500mlなので、
  3日で1本使いきりのペースに変更となりました)
点滴の量が増えることにより
心臓に負担がかかることが心配ですが、
その辺も計算、考慮しての判断でしょうから
獣医さんを信じて
自宅での点滴処置を頑張ります

来月の検査では
絶対に数値を改善させるぞーーー















