最近、急にマメに更新しだした私。



何故か?




それは、ココさんがいつ急変しても、
死んでしまっても、
おかしくない状況だからです。




こうしてブログを書いている間も、
無意識に、数分おきに
息をしているか確認しながら書いています。



ちゃんと呼吸をしているか、
息は荒くないか、
心配でつい確かめてしまいます。



先月から、それが習慣になってしまいました。




今日は水を飲んでくれた、
ごはんを食べてくれた、
薬を飲んでくれた、
吐かなかった、
尻尾を振ってくれた、
そんなことに毎日 一喜一憂しています。











今更ながら、
ここ最近の血液検査の結果を見直し
腎機能の数値を確認してみました。



前の病院では、いつも肝臓の事を中心に
言われていたので、腎臓に関しては
私もちゃんと見れていなかったなぁ……と。




◆2018.03.10    ※混合ワクチン接種当日

クレアチニン:3.4
BUN:94.7




◆2018.03.14    ※前庭障害発症直後

クレアチニン:2.9
BUN:80




◆2018.03.21    ※犬ドック

クレアチニン:2.6
BUN:106




◆2018.04.12    ※ワクチン接種から1か月後

クレアチニン:2.8
BUN:99





いや~・・・

ビックリしました。



ワクチン接種前から、既に
クレアチニン3.4、BUN94.7もありました……



既に点滴が必要な数値ですよね。




この頃、前の病院の先生は「点滴」なんて
一言も言わず、相変わらず肝臓の値を気にかけ、
「あと、カルシウムが少し高いですね。
    継続して経過を診ていきましょう」
と言っていました。。。

(※カルシウム値が高いのも、腎不全の影響が考えられるそうですね…)




腎機能の数値に関しては、
「数値が上がってきたので、薬の量を増やします」 
とだけ。



今まで1日2カプセルだった炭の吸着剤を
3カプセルにしただけです。




その時も、
「便が黒くなりますが、心配はいりませんよ。
   人間の腎臓治療では、この薬を30錠以上
   処方したりしますからね」
と言っていたので、


そうかー、まだまだ初期段階ってことか~
てことは、これからどんどんカプセルの量が
増えていくのか~
またお金かかるな~~。。。

なんて、この先の治療費の心配をしていたくらいです。



点滴の必要性なんて、全く聞いていません。



その日、ワクチンを接種して、
そしてその3日後の夜中に前庭障害を発症し
別の病院へ駆け込み、
精密検査の結果、点滴の必要性を告げられ、
現在に至ります。




もっと私に知識があれば……


ちゃんと勉強してあげていたら良かったよね。



ごめんね、ココさん。。




そりゃ、こんな流し目にもなるよね。


超睨んでる……ガーン





ココさん、

こんな飼い主でもついてきてくれてありがとう。



頑張って生きのびてくれてありがとうクローバー





やっといい病院と先生に出逢えたから

これからまだまだ長生きしてよね。






桜