今回のワクチンアレルギー騒動で、自分なりに勉強したことを、

今後の為にまとめておこうと思います。




クローバーワクチン接種の際、気を付けることクローバー



体調の急変に備え、出来るだけ午前中に接種する。

(今回は、まさかの3日以上経っての発症だったけど…)



接種後しばらくは激しい運動はさせず、安静にして様子を見る。

(ココさんの場合は2日間くらいお散歩させない方が良さそう…)



梅雨の時期の接種は出来るだけ避ける。

(高温多湿の梅雨時は免疫力が落ちるらしい…)




後は、の体調の悪そうな時は避けたり…


これは当たり前か。。







あの“まりもっこり”状態の時の、目の内側から出ている白い膜。


白眼犬ダックス・ココさんの日記-100701_0010~03.jpg


『瞬膜(しゅんまく)』っていうやつらしいですね。



ネコによく見られるみたいで。


言われてみれば、そんなネコの目を見たことがあるような気がします。




身体の弱っている時に現れる症状みたいですね。




『身体が全体的に弱っている時は両目に出る』

『片目に出る時は、そちらの眼に何らかの傷や異常がある時』


と書かれているものを見つけましたが、

今回のココさんの場合、
片目だけだったけれど、前者のケースだったような気がします。



そのまま自然に治ったしね。


(後者の場合は、点眼薬等の治療が必要となる。)




ともかく、

大事に至らなくてよかったですガーン





「来年以降は、隔年の接種にするとか、種類を変えるとか、
様子を見ながら話し合って決めていきましょう。」

と、獣医さんに言われています。




あんな辛そうな思いはもうさせたくないので、

よく考えて決めてあげたいと思います。



白眼犬ダックス・ココさんの日記-100708_2327~01.jpg
もう副作用にはコリゴリですあせる