今夏の我が家は、ダイソーで売られている「プチフルーチェ」を”夏のおやつ”としてときどき食しておりました。
1パックを2人でシェアして食べると多すぎなくてちょうどよい感じなのと、お値段も手頃感があったからです。
2011年春以降、牛乳の大量消費は諸事情あって避けていたのですが、このフルーチェを食べる程度の消費量なら妥協してもいいかな...という心境になったこともありまして。
が。
いつのまにかその商品の内容量が減っていることについ最近気がつきました。
たいていは、相方ヒゲ氏が作ってくれて食べるため、習慣的に「買い始めた頃の牛乳150ml」で作っていたわけですが...
つい3日ほど前は、私が作ろうとして牛乳の必要量を確認しようとパッケージを見ると...
「ん?牛乳100ml」
「え?150mlじゃなかった?」
...的な会話になり、パッケージを2人でよくよく確認。
すると。
明らかに表記が違ってます。
牛乳の必要量だけでなく、商品の内容量自体も減っています。
で、お値段据え置きですから実質値上げということに相当し、プチフルーチェならぬプチインフレですよねこれ、と思う所存。
「どうりで、同じ量だけ牛乳入れてるはずなのに出来上がりがゆるいな〜〜〜と思ったよ。商品の内容量が減ってるなら減らしてない牛乳量だとできあがりはそりゃゆるくなるよね」
的な納得に落ち着きました。
実質値上がりなのは複雑な心境ではありますが。