サイズが小ぶりとはいえ1盛で350円は安いじゃんと買われてきた真鯛たち。
我が家が買ってきたその「1盛」は8尾で構成されておりました。
350➗8=43.75円です。
安いのはありがたいのですが、大丈夫なのかな漁師さんや鮮魚店の利益......とちょっと心配になるレベル。
鯛を料理したことがお互いにない我が家は、鱗をとるためのツールを100円ショップで購入するところからスタート。
検索してみると鯛はレシピのバリエーションも多少あったようですが、「うおぜ(イボダイ)の煮付けが美味しかったし、鯛も煮付けていいんじゃないのか?」と考えたようで、結果として煮付けで食卓にのぼることに。
(↓撮影日時:10月17日20時45分)
第2弾は、酒蒸しにしてバター醤油焼きに。
添えてあるジャガイモのほうが「バター醤油焼きで悪魔の美味しさ」になった状態。
(↓撮影日時:10月21日22時33分)
2品とも美味しかったです。
(^〜^)ウマウマ
調理してるのはいつものように(オイコラ)相方ヒゲ氏。
魚の下処理も徐々にできるようになっていき、彼の経験値が上がっております。
拍手〜〜〜〜〜〜(○´∀`)//""パチパチ
とはいえ、鯛の鱗ってとるのが秋刀魚ほど楽ではないんですね。
秋刀魚だと包丁で軽くそぐだけで取れるのに。
鯛の鱗って頑丈なんだな〜〜〜と。←超絶今更感。
( ・ω・)